おうい卵やあいを読んでみると

そんな卵があるんかと思う

歯ごたえのある生卵なんて…

じゃあ、行けばいいじゃん

築地とか

とゝやとか

でも、とゝやは親子丼をやめたらしい

はるか昔にね

したら中村屋という親子丼屋も絶品らしい

とくに"はんじゅく"

ちなみに中村屋の所在地は静岡だ

うん…

いつかは行ってみたい

で、今日は茅場町

茅場町やら人形町やらは好きな町

とくに休日に歩くのが好き

普段はサラリーマンでごった返しだから

そのギャップというか

町そのものが休日自体に

もて余しているというか

何か本当に休日を満喫している感があって

すこぶる居心地がいい

高田馬場からは大好きな東西線で一本

銀色の日比谷線のホームを見やりながら

2番出口

これが楽しい

地上に出て、実は行きたくて堪らない宮川のカドを曲がってすぐ





崩された鳥が格好いい

店頭の小さい看板を見下ろしたあとに

狭い階段を上っていく

今度は楷書体の鳥を見上げながら

鳥ふじ



初めてなのに

女将さんに

「あら、こんにちは」と挨拶いただいた

注文は限定10食の特上親子丼







卵も鶏もみつばも小細工なしで旨い

卵が蕩けるような"はんじゅく"だったので

思わず女将さんにスプーンを所望したら

快く受けてくださった




このスープは具が一切ない

じゃあ、

鶏の旨味だけを楽しんでみよう





女将さんが慣れた所作で

入り口まで送ってくれた

お客さんは常連さんが多いようだ

もつ入りを注文しているお客さんも多い

もつ入りを注文すると

都度、女将さんが

「鶏のレバーが入っていますけど大丈夫ですか?」と確認されていた

そんな会話も何度か聞かれたので

必ずしも常連さんばかりというのも間違いか