栞子さんと扉子さん、

女性で四文字の名前って何故少ないんだろう

あとは、桜子さんか薫子さんか

どうも頭が回らない

しのつく雨も落ち着いて、傘もささずにいけるかな

と思って早稲田通りを歩いた

今日は縦に線の入った横断歩道を探してみる

これが全くといっていいほど見つからない

さすがは早稲田通り

近代化は進んでいる

今日の東大王でもやってたけど

両端に縦線がひかれた横断歩道はレアだ

縦に線があると横線との囲まれたエリアに水が溜まるからスリップして危険らしい

だから、1992年以降縦に線を引くことはやめたとのこと

これも立派な災害ポテンシャルの排除なのか

僕が探したところ、早稲田通りに縦線横断歩道は見つからない

すっかり歩いたのでお腹がすいた


とんかつといえばロース

なのだが

脂の相性でハズレたときのダメージがでかい

ヒレならそんなリスクを軽減できる


それだけに差別化が難しい

そこそこの喜びで終わることが多い

イトシンさんからいちよしを教わり

いちよしにはまってしまった

しかし、イトシンさんに甘えてばかりではいけない

今日は家からいちばん近いとん米

ヒレは決めていた

あとは

ヒレか上ヒレか特ヒレか?

ヒトは真ん中を選ぶもの、そう失敗したくないからだ

高くて美味しくなかったらどうしよう

安いから美味しくないかも

じゃあ、真ん中が無難か

なんてことが、行動経済学入門に書かれていた

僕は躍りながら入店

特ヒレ定食

僕は食べながら思い出した

渡辺樹庵先生がTwitterで

とん米の上ヒレは旨かったと


結局、件の横断歩道は見つからなかった

でも、まだやめられない


まだまだ道は続くのだ

じゃあ、早稲田通りはあきらめて

今度はお隣の新目白通りに行ってみようか

あの通りはいつも並んでいるから

きっと探しているものが見つかるはずだ