'最高の生き方'を読んだ

以下引用文

どのコースをいくんでも、目標は最高のところにおきたい。なるべく、最高とはどんなことなのか、それがわかっていた方がいい。

勝ちも、負けも、両方を味わうことで、つかめてくるんだね。ひいては、勝つコツ、負けるコツ、それがわかってくる。負けるコツというと変にきこえるけれどね、これは重要なんだよ。負けるときに大きく負けない。フォームが崩れるような負けをしなくなるんだな。

うらおもて人生録  最高の行き方━の章




一昨日あたりから、

マスターの冷やしを喰いたいキブンが押さえられない

そう、エースコックのカップ油そばが起爆となってしまったのだ

たしかに塩油も捨てがたい

が、

やっぱり、この時期は冷やしだろう

「味噌ダレは作ってないから」

マスターはほんの昔

そう云ってたけど、そう云われると

僕としては

ますます喰いたくなってくる

あの濃厚味噌ダレにしゃきしゃきのもやし

これを極旨の麺としっかり絡ませる

あと掛けのラー油とも混ざってくる

もう、いつ喰らいつこうかと、

なおもかき混ぜる

もう、絶対逃さないぜってね

この旨み最大公約数の瞬間を、いまか、いまかってね

ああ、たまんないな

ある意味、この瞬間が最高の生き方かもしれないね

僕にとってのね

ああ、喰いたいなァ、マスターの冷やし

って、ホント、我が儘だ

まぁ、僕が知らないだけで

冷やし、はじまってるかもしれませんね



もちろん、

お弟子さんの冷やしも旨い

としおかの冷やし

永太の冷やし

永太の冷やしは時期限定なので、Twitterチェックですな

ちなみに、

永太の店主によると

スープ割りは

塩油そばは麺が残り1/3、

冷やし油そばは麺が残り一口くらいで

投入するのがおすすめです

と、教えてくれた

僕はほほうと思い

それを兄弟子のとしおか店主に伝えると

としおか店主は

ふふんと鼻で笑ってましたが

「油そばは弟のほうが旨いから」って

うふふ、いいなぁ、

お二人ともマスターの愛弟子なんだなァ