'掏摸になれない'を読んだ

以下引用文

前から来て、すれちがいざまに紐をボタンにかけて抜くのは、まだやさしそうに思える。うしろから、眼にもとまらぬ早わざで、紐をボタンにひっかけていくのは、どうもすごい。


ひと月以上、毎日、そうやって洋服や手下げなんかをにらみつけているとね、おかしなもので、十人のうち三人くらいは、ここにあるぞ、という感じが伝わってくるんだな。


その時分は、俺みたいな奴は大きくなっても生きようがないと思っていたから、掏摸でも一人前になれたら、と思ってたんだな。そのくらい、世間知らずでもあったんだ。


ざわざわしている大人たちの中に混じって、小ばくちなんかやると、案外に勝っちゃう。十七歳なんて年頃は、生命力が一番さかんな頃だから、ある程度、注意ぶかくやると、ひとりでに勝てたりするんだな。



友だちは学校に行ってる。大人たちはブローカーだ。よおし、それじゃ俺はばくちでひとつ一人前になってやろうか。

なんて、これも甘い考えなんだけれどもね。その頃は、ヤミ景気があったし、進駐軍の軍票景気というやつもあったし、混乱期で無警察状態でもあったしね。

昼間から、そういうところに入りびたって、どべどべしてやってる。そうしているうちに自信もついて、少し強い連中ともやりはじめる。

一方また、自分より弱いと思える大人を、うまく誘導して、適当にカモるコツもおぼえる。

その点だけでいえば、ばくち打ちは幇間(たいこもち)に似ているんだな。カモの旦那方に面白く遊んでもらって、自分は少し勝つ。日当をもらうようにね。たくさん勝つと客が離れるから、地味に長続きするように少し勝つんだ。

うらおもて人生録    掏摸になれない一の章



ドリームセブンジュニアのモーニングが取れなかったからトライアンフ

モーニングなんて入ってないだろうな

なんて思っているとタイヨーが揃う

おおっと、前のめりになる

気合いを込めてレバーを叩くと右手がぶんっ

そう、トライアンフにはレバーがないのだ

あるべきところにレバーがない

学習能力のない僕はいつも空振る

今日も今日とて

空振った右手が痛い

当然のごとくタイヨーは種なし

スロはもう打てない

打てるとしたら綱取だろうか

今日は電源を切ったようだ

一応カドのヘソをちらり

さりげなく見たつもりなのに、主任のキクチが笑ってやがる

今日はもう打てそうにない




さかえ通りの途中、僕はツボに入る

そして、いつも振り返る

ここがホントにさかえ通りから派生したツボなのだろうか

確かにさかえ通りが確認できる


今日も昨日に続いて、からし焼き


マスターがGABANのような胡椒缶を振るう

いち、に、さん、し、ご、ろく、では

もう追い付けない

しちはちくぅじゅう……

マスターの右腕が、これでもかとしなっている