【アウトプットが大事】
と良く言われますよね。
でもアウトプットが苦手な人も
すごく多いみたい。
どうですか?
インプットが大好きでセミナーや
講座やセッションは沢山受ける。
けどその聞いたことや
学んだことを自分の中だけに
溜め込んでいないですかー?
アウトプットしていますか?
出さないと情報の便秘になるよー
アウトプットをしないと
インプットしていないのと
同じことなんですよね。
せっかく聞いたのにもったいない。
聞いただけだと
脳への定着率が10%程みたい。
だけどそれを書いてまとめたり
SNSなどで言ったりすると
70%まで上がるそう。
で、さらに
人に教えると
90%になるんだって。
人に教えようと思って聞くのと
ただ聞いてるだけとは
脳の働きって全然違うよねー
(あぁ、脳の話好き)
でもね。
わかってるけどアウトプット苦手ーー!
っていう人も多いですよね。
アウトプットが苦手な人には
共通点が3つあります。
だけどそれを手放せば
もっと気軽にアウトプットできるはず。
試しにできる方法も
話してみたのでぜひ
こちらから聞いてみてね〜