上手く笑えない
笑顔が苦手(引きつる)
(だから)写真が苦手
この順番で写真では上手く笑えないから苦手だと悩んでいる方が多いです。
自分では笑顔が変だからあまり笑いたくない。
さらに写真を撮っても自分では笑ってるつもりなのに笑えてないじゃん。
そんな風に感じてませんか?
これ、単なる思い込み。
でも、思いのみの威力って、バカに出来ないですよ。
もう自分ではダメなんだとずーっと思っていると、笑うことさえしなくなります。
変だと思っているから。
でも、頑なにダメだと思い込んでいる人に無理やり笑って写真を撮ってもやっぱりぎこちなくはなります。
心が伴っていないからね。
そうするとどんどん、表情が乏しくなっていくんです。
表情が乏しくなると、顔の筋肉はガチガチでほっぺたもかたーくなっている方も多いんだけど、逆に筋肉を使わないからダルンダルンになる事もあります。
表情が乏しい(無表情)だけで、実年齢よりも老けて見えますよ( ; ; )
表情がイキイキしていて、明るい笑顔の人は年齢とか関係なくキラキラしてます。
お顔の筋肉に関しては、私のフェイシャルをぜひ受けてもらえばいいんだけど(笑)
でも、それ以外でも日常生活で改善できる事はありますよ♡
無表情の方に共通することは、【感じるチカラ】が弱くなってます。
感動が少ないの。
心があまり動かなくなるの。
嬉しい!
楽しい!
大好き!(ドリカムw)
おいしい!
いい匂い!
っていう、人間の本能が動かなくなるので、心が動かないと表情も動きません。
そこでですね。
大事にしてほしいのは、嗅覚を上手く活用すること。
五感の中で唯一、嗅覚は大脳(大脳辺縁系)に直結しているので、ダイレクトに心が動きます。
【感じる力】が弱まっている場合はね、普段の生活を見直してみると、全てなんとなくで選んだり、過ごしたり、行動していることが多いかも。
香り。を日常生活で意識して生活してみて。
例えば、
コーヒーや紅茶を飲むとき、なんとなく飲んでませんか?
大好きな料理を食べる時もなんとなく口に入れてませんか?
まず最初に意識にて香りを思いっきり感じ取って、香りを味わってみてほしい。
嗅覚って年齢とともに衰えてくるけど、意識すればいくつからでも鍛えられます。
花やアロマの香りを意識的に嗅いで、香りを味わい尽くしてみてほしい。
恐らく、普段の生活で香りを味わうことなく、香りをスルーして過ごすことが多くなってくるはずです。
さっきも言ったけど、嗅覚は五感の中で唯一 大脳辺縁系へダイレクトに直結するから、喜怒哀楽や記憶への影響がとっても強いんです。
ぜひ普段から意識して香りを味わってみてくださいね!
出来たらね、好きな香りを1日の中で5回以上は嗅いでみてください。
そうすることで嗅覚が発達して、脳へ刺激がいくことで若くいれる効果もありますよ。
疲れている時や落ち込んでいる時、ネガティブな時ほど嗅覚は衰えていき、さらに表情まで衰えてしまいます。
香りを使って、自分の嗅覚を鍛えることでイキイキした笑顔で本来の自分の感性も取り戻していけますよ♡
私は笑顔に自信がなくて、無表情だと思い込んでいる方は今すぐにでも香りを味わって生活してみてくださいね。
絶対に変わりますよ^^♡
好きな香りを嗅いで味わうだけだから簡単でしょ♡