ご訪問ありがとうございます♪
話題のニュースと関連した
アイテムもご紹介します。
sniper
2日、3Dプリンタ業界が近年、全世界で大きな技術革新の波を呼んでいる。
3Dプリンタ技術は米国が先駆者であり、成熟した技術と良好な環境を持つ。
写真は福州海峡国際会議展示場で実演展示された3Dプリンタ。
2013年7月2日、3Dプリンタ業界が近年、全世界で大きな技術革新の波を呼んでいる。
3Dプリンタ技術は米国が先駆者であり、成熟した技術と良好な環境を持つ。
賽迪顧問(CCIDコンサルティング)の李珂(リー・カー)副総裁はこのほど、第6回中国開放フォーラムの「3Dプリンタ技術・製造業発展フォーラム」において、「米国の3D systems社とStratasys社が、世界の60%の市場シェアを占めている。
また、オーストラリア、南アフリカ、日本も各自の3D産業発展計画を持つ。
しかし中国の3Dプリンタは、現在も依然として開拓段階にある」と指摘した。
環球時報が伝えた。
◆産業チェーンの分業化の遅れ
全体的に見て、3Dプリンタ業界の産業規模は限られており、産業チェーンの分業が形成されていない。
プリンタの原材料から機器、消耗材、設計プランに到るほぼすべてが、同じ3Dプリンタ企業によって研究されている。
李副総裁によると、3D systemsのプリンタ・原材料・設計プランの売上高は、ほぼ1:1:1であるという。
3Dプリンタ市場が将来的に、伝統的なプリンタ産業と同じく、原材料の利益が機器そのものを上回るかについては、今後の経過を見守る必要がある。
李副総裁は、「3Dがビジネスモデルの変化をもたらし、3D企業は将来的に、消耗材および型のダウンロードにより利益を創出する可能性がある。
エンドユーザーは3Dプリンタを無償で手に入れ、ネット上で毎日更新される玩具などの型を、いつでもダウンロード・プリントアウトできるようになるかもしれない」と予想した。
米調査会社Wohlers Associatesは、3Dプリンタの世界市場規模は、2021年に2012年の5倍となる108億ドル(約1兆800億円)に達すると予想した。
2012年の3Dプリンタ市場規模は、前年比29%増となった。特に航空・自動車・医療を中心とする企業の導入意欲が高く、これらの企業では3Dプリンタの市場規模の成長率が過去3年の平均(27%)を上回っている。
◆一般消費者市場の拡大
CCIDコンサルティングは2013年に発表した「中国3Dプリンタ発展の現状、およびすう勢の戦略研究」の中で、「3D systemsとStratasysは世界最大の3Dプリンタ企業だ」と指摘した。
3D systemsのCEOであるAbe Reichental氏は、「当社の主要業務はプリンタの販売、印刷原料、印刷サービスの提供だ。
当社には二つの将来性がある。
一つ目は実体製造業であり、実際に当社のプリンタの半数は製造メーカー向けに販売されている。
二つ目は消費者で、3Dプリンタの価格低下に伴い(同社のプリンタの価格は1-3万ドル、日本円で約100-300万円)、小中学校と家庭が3Dプリンタの潜在的な購入者となっている」と指摘した。
同社のCMO(最高マーケティング責任者)のCathyLewis氏は、「3Dプリンタ技術発展の最初の20年間で、50万-100万人が3Dプリンタ技術を直接使用した。
今後の10年間で、1億人から数十億人が直接使用できるようになればと思う」と述べた。Stratasysの会長のScott Crump氏は、「当社はMaker Bot社の買収後、単価5000ドル(約50万円)以下の3Dプリンタを発売し、一般消費者市場を開拓する」と述べた。
◆3Dプリンタの発展、日中の悩みの種に
米国が昨年3Dプリンタを11種類の重要技術の一つとし、NAMII (National Additive Manufacturing Innovation Institute:全米積層造形イノベーション機構)を設立すると、世界が3Dプリンタの概念をこぞって伝えるようになった。
昨年下半期から現在まで、中国の企業および政府は、3Dプリンタに対する注目度を高め、投資を拡大している。
しかしながら多くの専門家は、中国のこの措置は盲目的な追随であると指摘した。
「誰もが3Dプリンタを持つ」という楽観的な市場予想は、確かに中国企業にチャンスをもたらすが、中国企業が同業界で直面している課題も無視できない。
3Dプリンタ業界は現在「大企業と大企業の提携」という統合段階にあり、StratasysとイスラエルのObjet社の合併もその良い一例だ。
同業界での発展が遅れた国にとっては、市場進出のハードルが引き上げられている。
12次へ>>
http://news.livedoor.com/article/detail/7829453/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。
3Dプリンタの発展、日中の製造業を脅かす可能性―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000007-rcdc-cn
またのご来訪楽しみにしています♪