子供を連れての長距離移動って本当に大変ですよね・・・!!

旅行に行きたいと思っても、結構ここがネックになってしまうことありませんか笑い泣き

 

5歳と2歳男児を連れた、東京ー石垣島間の飛行機の話をしたいと思います。

 

●5歳長男の場合(当時4歳)

 

プロフィール:活発な性格で、喜怒哀楽が激しい。

感想:前回飛行機に乗ったのは3歳のときで、その時に薄々感じていたのですが・・・余裕でした合格

自分で事前に好きなアニメや映画をダウンロードしてもらい持ち込んでいたので、それを見たり

ご飯やおやつを食べたり、うたた寝したり・・・。

 

全くと言っていいほど手がかからず、感動しましたお願い

 

●2歳次男の場合(当時2歳なりたて)

 

プロフィール:基本的に常にニコニコしているが、イヤイヤ期真っ最中で、スイッチが入ると大変。

感想:こちらがともかく大変でした笑い泣きもちろん大前提として、お昼寝の時間に合わせて飛行機の時間を抑えたのですが、帰りの便では空港までの移動の車で寝てしまい、お目目ぱっちりガーン

シールやちょっとしたオモチャ、お菓子、色々持ち込みましたが、さすがに時間は持たずショボーン

動画もそこまで興味がないため、事前に好きなものをいくつかダウンロードしたものの早々に飽きてしまいました。

お外の景色の観察も一瞬で終了。

夫と交代で、一番後ろのひらけたスペースを歩かせたり、カバン中のものをひっくり返して遊びに使えないか、試行錯誤してました。笑

 

0歳代だったらお昼寝してくれやすいし、もう少し大きくなったら動画に興味を持ってくれるけれど、

この年頃ってとても大変だなと思いました絶望

 

全く良い解決策が呈示できず申し訳ないのですが、この距離感だったらきっとどうにかなるよ!

ということがお伝えできれば幸いですお願い