ライオンコーヒー・ゴールドコースト | 楡と桐

楡と桐

こなみと申します。
ピアノや放送大学(人間と文化コース)の履修状況についてつらつら書いております。
数年前はゲームなどの感想を書いていました。思い出がいっぱいなので残しておきます。

今日のおやつも、ランチとして食しました。

さりげなく、

リンドールのダブルチョコレート味も

紛れておりますおやすみ


以前にも書いた、

おひとり様用のドリッパーで

ライオンコーヒー🦁☕️を淹れました。


マカダミアナッツ🥜味をよく飲みますが、

ゴールドローストも香りが良く

ライトな飲み口で美味しいです。



チーズ風味のナッツは

食べ出したら止まらない危険な味…

特にチーズクルトンが🧀後を引きます。


ルピシアのスコーンはリッチクリーム味。

後味がミルキー照れ


さてさて…

少ない語彙ながらも

美味しさを言語化しようとすることで、

普段より丁寧に味わえている気がして

幸せです照れ


脳に意識をさせつつゆっくり食べるから

満足感があるのかな。


これってピアノ🎹にもつながる気がするけれど、

どうなんだろう?


ゆっくり弾いて

一音一音、脳が納得して

「弾けている」実感を与えられたなら

弾いている最中に急に不安になったとしても

立て直すことができるかもしれない。


この場合の「弾けている」は

「ミスしないで弾ける」ことだから

音楽性はまた別な話だなぁ。


な〜んて、

ぼんやりピアノ🎹の事を考えていたお昼でした。