「バイリンガル子育て日記」をご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

 

こんばんは星空 すっかりお正月ムードも過ぎてしまいましたがアセアセ遅ればせながら今年のお正月の過ごし方を記事にしたいと思いますウインクピンクハート

 

昨年はブログを始めて色々な方に読んでいただいたり、いいねをしていただいたり、嬉しい初めてがたくさんの年でしたラブ

 

バイリンガル教育やインターナショナルスクールに興味のある方って少なからずいらっしゃると思うのですが、スクールの実際の様子星やどんな風にバイリンガルになるの?お休みの日やお稽古事はどんなことをしているの??というところはなかなか見えにくい気がしますアセアセ

 

そんな方々に少しでも日記という形でお手伝いができたら、また私自身もみなさんの記事から勉強させていただけたらと思ってブログを始めましたおねがい

今年はもう少し記事をたくさんかけたらと思っていますのでまたよろしくお願いしますピンクハート

 

日本 アメリカ 韓国 フランス イギリス 中国 ブラジル ドイツ イタリア カナダ 日本 アメリカ 韓国 フランス イギリス 中国 ブラジル ドイツ 

 

今年のお正月は主人は仕事が立て込み、私も30日からの5日間のおやすみでしたので、近場でゆっくりになりましたウインクピンクハート

 

とはいえお天気がとってもよかった年末年始ニコニコ 自宅からのこの景色をゆっくり見れただけでもとってもリフレッシュしましたよラブピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

年末はせっせとお節を作りおねがいおせち

 

 

年始には息子と上野公園にお出かけしました爆  笑ピンクハートピンクハートピンクハート

ディズニーランドと同じくらい大好きな上野動物園星 パンダの赤ちゃんはまだ見れませんでしたが、とっても可愛いパンダの親子のぬいぐるみをゲットしましたラブピンクハートピンクハート

 

 

息子もだいぶひとりで動物を見ていてくれるので、その間に展示してある説明などにも少し目を通せたのですがピンクハート

 

とてもびっくりしたのが、トラが絶滅の危機!!という内容でしたびっくりアセアセ

私たちが小さい頃から慣れ親しみ、動物の定番! 動物園で必ず見ることができる星 と思っていたトラがもしかしたら絶滅してしまうかもショボーンアセアセ なんて知らなかったですアセアセ

 

できることは少ないですが、知ることがまず大きな一歩だなと思いました流れ星

これからは展示の内容なども息子と共有してより深い経験にできたらいいなと思いますおねがいピンクハート

 

 

 

そのあとは獅子舞に噛んでもらったりおねがいピンクハート

 

 

国立科学博物館にも行ったりしましたニコニコ!

 

恐竜の化石がどうしても見たい!というリクエストを叶えるべく閉館1時間前に滑り込んだので、ほとんどゆっくりできずアセアセ

近々またゆっくり訪れなきゃ!!と思うくらい魅力的な展示の数々でした照れピンクハート

 

そんな中、お土産には化石ラブ

 

 

昔のことを知るってなんだかワクワクしますよね爆  笑ピンクハート

化石も大昔の時代にタイムスリップしたような気持ちになってとても魅力的ですねラブピンクハート

今度はこの化石を持って是非訪れたいと思います星

 

 

そして今年は福袋を買ってみました爆  笑ピンクハート 何気に初めてですウインク

 

「ボーネルンド」というおもちゃのメーカーの福袋ピンクハート 

ファミリータイプ5000円の福袋には12000円相当のおもちゃが入っていましたニコニコ

(他に年齢別のものや、ファミリータイプ3000円もありました星

 

気になる中身はこちらラブ!!

 

 

左上:塗り絵          

右上:恐竜の紙製の模型を作れるキット 

左下:お魚のパズル&お魚つり  

右下:パズルブロック

 

でした爆  笑ピンクハート 恐竜の模型は早速作って戦いごっこの主役になっていますウインク星

お魚も息子のお気に入り照れ 木製のおもちゃなので遊んでいてほっこりする気持ちになりますねピンクハート

そしてパズルブロックは・・・私がすっかりハマっています爆  笑ピンクハート

 

福袋って悲喜こもごもな印象を持っていましたが、今回の福袋は大正解でした爆  笑!!

 

日本 アメリカ 韓国 フランス イギリス 中国 ブラジル ドイツ イタリア カナダ 日本 アメリカ 韓国 フランス イギリス 中国 ブラジル ドイツ 

 
みなさんはどのようなお正月を過ごされましたか??
 
わが家ではお節やお年賀、年始のお参りや獅子舞、門松など日本の昔からあるものに触れる機会を多く作りました鏡餅おせち門松絵馬お年玉
 
まだまだその持つ意味や由来など私も勉強しないといけないことが多いですが、息子にも教えていけたらいいなと思っています照れピンクハート
 
盛りだくさんな内容になってしまいましたが最後までお読みいただきありがとうございました照れ
今年もどうぞよろしくお願いいたしますピンクハート