「バイリンガル子育て日記」をご覧いただきありがとうございます
こんばんは
今日は地元のお祭りがありましたが金魚すくいをしてわが家に金魚さんたちがやってきました
見ていて飽きないですね〜
今日からは見学させていただいたインターナショナルスクールの記事をシリーズでお届け中です
マレーシア旅行2016 ① ホテル・観光編、マレーシア旅行2016 ② ISKL編もぜひ合わせてお読みください
見学させていただいた3校はこちら
The International School of Kuala Lumpur(ISKL)
Garden International School(GIS)
IGB International School(IGBIS)
今回は GIS
について記事にしたいと思います
(情報は2017年現在のホームページ+実際に訪問した際に先生から伺った情報(2016年時点)を、写真は訪問した際のものを掲載いたします
)
GISは1951年に設立されたマレーシアでも歴史のあるインターナショナルスクールです
70カ国から集まっている生徒総数は2200人を超え規模は最大級のようです
CIS、WASKの認定校で、カリキュラムはブリティッシュカリキュラムです
日本人の割合は5%くらいだそうです
海外からの生徒さんが65%くらい、マレーシア人の生徒さんが35%くらいの比率です
1クラスは20〜25人くらいで、先生はメインティーチャーとアシスタントの2人が担当してくださいます
入学試験は小学校からは簡単な英語力のチェックと体験授業の様子のチェックがあります
こちらもスクールバスがあって日本人の多く住む地域は大体バス停があるので心配しなくても大丈夫だそうですモントキアラという日本人が多く住む地域に近い立地です
ここまでの写真はEarly Year Campus(EYC)という幼稚園の校舎です
こちらが小学校からのキャンパス
セキュリティがしっかりしていてとても安心できます
校舎の中もとっても素敵でした
お写真ありませんがカフェテリアが充実していてとても素敵だったのも印象的でしたよ
マレーシアはこういった日よけのある遊び場が充実している施設が多い印象です
こちらは発表会の際の生徒さんの作品あまりのレベルの高さに一同びっくりしてしまいました
GISはホームページもお写真たくさんでとってもわくわくします
こちらには載せられなかったカフェテリアの様子や可愛い制服などぜひホームページからチェックしてみて下さいね
こうやって記事にまとめていくとますます迷う〜となっているわが家です
また来年くらいに息子も連れて学校見学させていただきたいなと思っています
最後にわが家に新しく仲間入りした金魚さんたちです
それではHave a Good Night