1990年から10年間も!

 

高校白書は3シーズン

青春白書は7シーズン

 

 

90210というビバリーヒルズの

郵便番号は有名になったのでは...

 

 

ホントこの頃の初期メンバーが好き

だったから主役級のブレンダが降板

してからは惰性で見ていたな

 

 

つーか、青春白書は途中で飽きて

見なくなっちゃったんだけど

 

もうこの終盤のメンバーなんて

青春白書と思えないほどくたびれてる

 

ビバ高がなんでこんなに人気が

出たかって、吹き替えがすごかった

 

特にスティーブ・サンダースや

後輩デビッド・シルバー役が笑える

 

ワーオです!って何だよwww

 

 

 

 

 

双子の男女ブランドンとブレンダの

一家を中心に、シーズン1では
ミネソタから高級住宅街にきた
こと

カルチャーショックをベースとし

ドラッグやアルコール性、双子の

不思議なテーマを絞った1話完結型

だった

 

次第にそのカタチは崩れ、気づけば

仲間内での恋愛ドロドロ白書

 


ブレンダ、ケリー、ドナの3人娘が

仲良しだった最初見ていて

微笑ましかったなぁ

でも実際は仲悪かったんだよね...

 

 

 

 

ケリーの母とデビットの父が再婚し

できた赤ちゃん、アインの世話

するため女同士で行くフランス旅行を

断り地元に残ったケリーが

ブレンダのBFディランと関係をもつ

そこからドラマの破滅が始まった

気がする

 


しかも、その原因となったアインが

長して、後に

「新・ビバリーヒルズ青春白書」

に主演のアイン・シルバーという

役柄を引き継ぐとは

おばちゃんビックリだよw

 

 

ケリーちゃんが校医で学校にいるし

ブレンダが演劇部で指導してるし

昔のビバヒルファンにもたまらない

設定となっている

 

ブレンダとケリー

 

世代交代って感じ...

 

ナオミ、アニー、シルバー

 

 


あの頃は赤ちゃんだったアインが

高校生になったという年月を考えると

ホント恐ろしい...