こんにちは(*^^*)
絶賛、自宅安静中デス(^^;
そんな今日。
臨月突入シマシタ☆ミ
正期産まであと1週間となりました。
それまでは、自宅安静がんばらなきゃな
と思いつつ...
実家でおとなしくしてます(^^;
臨月突入した今日。
お天気の関係かはわからないのですが
お腹が張ってしんどいんですけどね(>_<)
とりあえず。
処方されている張り止めの内服薬を
飲みつつ...
様子をみてます。
内服薬の張り止めのお薬。
1日4回までは飲めるので、
あまりにしんどければ
朝昼晩の食後3回に加えて寝る前に、
もう1回飲もうかとは思ってます。
出産までいよいよカウントダウン
入ってきた気がします。
今週末は、退院後の経過診察と
妊婦検診デス☆ミ
ベビサンの元気な姿を見てきたいと
思います♪
こんにちは(*^^*)
35w3dの昨日。
やっと退院しましたぁ~♪v(*'-^*)^☆
とは言え...
病院のベッドでの安静が自宅安静に
変わっただけなんですけどね(^^;
昨日は。
入院してから流れていた妊婦健診を
やると看護師サンから言われ...
先に健診をしてから、内診で子宮頸管を
確認しました。
やっぱり...
早産傾向の兆候は残ってはいるものの
先生からの問診で
「お腹の張りは収まってるんですよね?」
とのことだったので
「入院時に比べればラクです。」
と伝えた結果。
張り止めの点滴を外し、内服の張り止めに
切り替えて、昨日の夕方まで様子を見て
大丈夫なら退院ということになりました。
結果。
入院中点滴の次に嫌いだったNSTをして
このぐらいのお腹の張りなら退院しても
大丈夫という判断が下ったので
退院になりました(*^^*)
入院して改めて思ったのは
「妊婦って。
いつ何どき何があるかわからない。」
ということ。
たぶん私の場合は...
里帰り前の無理が祟ったのと里帰りして
からの動きすぎ(^^;
あとは、里帰りした安心感で緊張の糸が
切れたんだろうなと思います(^^;
今回の入院で、今まではまだ半分夢心地だった
のが、親になる覚悟をさせられたような気がします。
なにより...
お腹のベビサンから「無理しすぎ( ̄^ ̄)」
と怒られた結果が、今回の入院だったのかなと.思います(^^;
妊婦健診は...
体重は、前回の健診から約500gほど
私の体重が減ってました(^^;
これも入院による、規則正しい生活と
適性な量の食事のお陰かなと...(^^;
気になるベビサンの大きさは、2647gと
やはり大きいようです(^^;
相変わらず、まだ逆児チャンでした(>_<)
ここまでくると逆児チャンは戻りにくい
そうで、このままの経過でいったら
私は帝王切開での出産となりそうです(>_<)
元々...
里帰り前の病院でも、そう言われてはいたので
なんとなくの覚悟はできてはいたものの...
改めて言われると、「いよいよだな。」という
気がしてきました。
次の健診は、入院後の経過も含めての1週間後。
いよいよ臨月突入です!!
ベビサンもどのくらい大きくなってるのかと
私の身体が大丈夫なのかを確認しにいってきます♪v(*'-^*)^☆
35w3dの昨日。
やっと退院しましたぁ~♪v(*'-^*)^☆
とは言え...
病院のベッドでの安静が自宅安静に
変わっただけなんですけどね(^^;
昨日は。
入院してから流れていた妊婦健診を
やると看護師サンから言われ...
先に健診をしてから、内診で子宮頸管を
確認しました。
やっぱり...
早産傾向の兆候は残ってはいるものの
先生からの問診で
「お腹の張りは収まってるんですよね?」
とのことだったので
「入院時に比べればラクです。」
と伝えた結果。
張り止めの点滴を外し、内服の張り止めに
切り替えて、昨日の夕方まで様子を見て
大丈夫なら退院ということになりました。
結果。
入院中点滴の次に嫌いだったNSTをして
このぐらいのお腹の張りなら退院しても
大丈夫という判断が下ったので
退院になりました(*^^*)
入院して改めて思ったのは
「妊婦って。
いつ何どき何があるかわからない。」
ということ。
たぶん私の場合は...
里帰り前の無理が祟ったのと里帰りして
からの動きすぎ(^^;
あとは、里帰りした安心感で緊張の糸が
切れたんだろうなと思います(^^;
今回の入院で、今まではまだ半分夢心地だった
のが、親になる覚悟をさせられたような気がします。
なにより...
お腹のベビサンから「無理しすぎ( ̄^ ̄)」
と怒られた結果が、今回の入院だったのかなと.思います(^^;
妊婦健診は...
体重は、前回の健診から約500gほど
私の体重が減ってました(^^;
これも入院による、規則正しい生活と
適性な量の食事のお陰かなと...(^^;
気になるベビサンの大きさは、2647gと
やはり大きいようです(^^;
相変わらず、まだ逆児チャンでした(>_<)
ここまでくると逆児チャンは戻りにくい
そうで、このままの経過でいったら
私は帝王切開での出産となりそうです(>_<)
元々...
里帰り前の病院でも、そう言われてはいたので
なんとなくの覚悟はできてはいたものの...
改めて言われると、「いよいよだな。」という
気がしてきました。
次の健診は、入院後の経過も含めての1週間後。
いよいよ臨月突入です!!
ベビサンもどのくらい大きくなってるのかと
私の身体が大丈夫なのかを確認しにいってきます♪v(*'-^*)^☆
おはようございます(*^^*)
昨日の午後。
経過もよかったので...
入院後の経過の診察がありました。
この診察結果がよければ「退院できるかも
」
と看護師さんに言われていました。
なので。
実家の両親が定期的に着替えを持ってきて
くれていたので、着替えの荷物に靴と靴下を
加えてもらいました。
が...
結果。
入院時よりも、子宮頚管が短くなってしまって
いる上に、ベビさんが少し下りてきてしまって
いるので、退院できませんでした(T-T)
しかも...
数日前から張り止めの点滴も外れていたのに
点滴まで復活しちゃいました(T-T)
このままの経過でいくと...
たぶん。
今月いっぱいは入院かなという感じデス(>_<)
私の場合。
今までのムリが祟ったのもあるとは思うのですが...
病院にいることもストレスなんじゃないかと
思ってきてしまってます(^^;
実家の両親にも負担をかけてしまっていて
申し訳ない気持ちでいっぱいです(T-T)
早く退院できるように、もう少し安静を
がんばらなきゃなと思います。
昨日の午後。
経過もよかったので...
入院後の経過の診察がありました。
この診察結果がよければ「退院できるかも

と看護師さんに言われていました。
なので。
実家の両親が定期的に着替えを持ってきて
くれていたので、着替えの荷物に靴と靴下を
加えてもらいました。
が...
結果。
入院時よりも、子宮頚管が短くなってしまって
いる上に、ベビさんが少し下りてきてしまって
いるので、退院できませんでした(T-T)
しかも...
数日前から張り止めの点滴も外れていたのに
点滴まで復活しちゃいました(T-T)
このままの経過でいくと...
たぶん。
今月いっぱいは入院かなという感じデス(>_<)
私の場合。
今までのムリが祟ったのもあるとは思うのですが...
病院にいることもストレスなんじゃないかと
思ってきてしまってます(^^;
実家の両親にも負担をかけてしまっていて
申し訳ない気持ちでいっぱいです(T-T)
早く退院できるように、もう少し安静を
がんばらなきゃなと思います。