こんばんは
すっかり…
ご無沙汰をしてしまいました^^;
仕事復帰してから、なかなか時間が取れなくなったのと…
身体が仕事のリズムに慣れてくれず…
かなりヘロヘロな毎日を送っております
そろそろ“和装の後撮り”のお話も書かなければと思いつつ…
仕事から帰ってくると…
お米を研ぐ→洗濯物を畳む→ご飯の支度&片付け→
お風呂に入る→洗濯物を干す→寝る
のサイクルでやらないと疲れがとれません
今日は、定休日なので比較的余裕はあるのですが…
それでも疲労が蓄積してしまっていて、どうにもならない状態です
早く仕事のサイクルに身体が慣れてくれるといいのですが…^^;
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さてさて
そろそろ後撮りから半月も過ぎ…
忘れないうちに書いておこうかと思います^^;
私が和装の後撮りをお願いしたお店は…
ゼクシィなどでの口コミでも高評価の“華雅苑”サンです。
私は、西千葉店にお願いをしました。
プランは…
真夏の暑い盛りなのに、私の母の希望で“参点プラン”で撮影をしました^^;
(当初は、“弐点プラン”で撮影を申し込んでいたので、母が「参点にしたら?」と
言ってきたため、弐点プランとの差額を母に負担してもらいました^^;)
私が“和装の後撮り”を行ったのは、先月の8月12日。
前日まで、いちばんの猛暑を記録している状態で…
私の時は、どうなる事かという感じでした
前日の8月11日に、私の両親を伴って“衣装合わせ&事前打ち合わせ”を行い
その帰り道に、熱中症対策として“スポーツドリンク”を買って、後撮り当日に
臨みました
当日の8月12日は…
やはりものすっごく暑かったです
でも…
カメラマンサンが、とても面白い方で終始笑いっぱなしで撮影をしました。
まずはじめに、“黒引き振袖”での撮影からスタートしました
今回、私がリクエストしたのは、「手作りのボールブーケを使った撮影と紙風船を使用した撮影」のみです。
あとは、基本カメラマンサンからのポーズ指定に応えながらの撮影となりました
まずは…
黒引き振袖での撮影場所からのスタートです
黒引き振袖でのお外の撮影からスタートし…
↑
縁側でのショットを撮った後、
この建物の屋内での撮影へと移りました
↑
屋内から縁側でのショットを撮ってもらったら…
↑
床の間前でのショットを撮ってもらい…
↑
ボールブーケを使ったショットを撮ってもらい…
↑
ボールブーケを置いたショットを撮り…
↑
2人でボールブーケを持っているショットを撮ってもらった後…
色打ち掛けと白無垢の撮影スポットである神社へと
移動しました
床の間前でのショットの際。
カメラマンサンから「土下座をするような感じでお辞儀をして」
と言われた瞬間。
つぼに入ってしまった私^^;
笑いが止まらなくなるぐらい、楽しい黒引き振袖での撮影となりました