結婚後 初 法事。 | 伽凛の徒然日記。

伽凛の徒然日記。

2012年5月22日東京スカイツリーの開業日と重なった日に入籍☆
2012年8月18日メルパルク東京にて結婚式を挙げました☆
2014年2月3日 妊娠確定☆
2014年9月5日 待望の長男を出産☆
そんな日々、感じたことを徒然と書いています。

こんにちは音譜



先週末の13日、結婚して初めての法事に行ってきました。


ので…


そのお話などを…


主人の父が存でないのは、

以前からも記していたとは思います。


そのお義父様の13回忌法要が

先週末の13日に営まれました。


当初。


法事の時間は午前11時からと

お義母様から聞いていたのですが…


主人の数珠の件で、前日に主人から

お母様に確認の連絡を入れたところ…


「お昼の12時からよニコニコ

と言われたんですね。


私達夫婦は、日本海側の新潟県から

実家のある太平洋側の千葉県への

移動なので…

こちら始発の朝の6時には電車に乗らねば

ならないんです。


なので。

起床は午前4時ショック!

前日は、夜10時半には床に就く予定でした。


そんなことは露知らず…


「お昼の12時よニコニコ

はないよなぁぁ~

と思ってしまいました。


長崎からいらっしゃるお義母様のお姉様(主人からみると伯母さま)

は前泊で主人の実家に宿泊で…

当日、いちばん遠方から来るのは私達だけだったんです叫び

主人の実家に、その日泊まるつもりもなかったので。

主人の伯母さまが前泊するのも致し方ないとは思いつつ…

泊めるのを決める前に、


主人に「その日(法事の日)は泊まるのか」


の確認もなく…


と。

法事に行く前から、色々と私の中では

モヤモヤとしてたんですよね



法事当日。

午前4時ごろに起き、支度をして。

日帰りで行くので、駅までマイカーで行き、

コインパーキングに停め…

お墓のある霊園のある駅まで行き、

そこで軽く休憩をしてから霊園まで行きました。

当然のごとく。

私達がいちばん早く着くわけなんですが…
(主人の実家は、そこからすぐ近くなんですが
お義母様が、私達より早く来るという訳もないんですよねむっ


お義母様が到着されたのが、午前11時ごろ。

そこから私の神経をすり減らす時間が始まったのでした…





お義母様が到着されてから

しばらくしてからご親戚の方々も

到着され始め…

主人の姉がお茶を用意し始めたんですね。


そのまま姉に任せてしまうと…

主人があとから色々と言われることは必至なわけで…


やりましたよ。

お茶汲み…


ご親戚が到着されるたびに

お茶を汲み…

お茶をお出しする順番を主人から指示を受け…

法要が始まる直前には、

そのカップを片づけ…

幸いなことは、霊園ではティーサーバーなので

紙コップにお茶を入れて出せばいいので、

後片付けが簡単なことでした。


法要が終わってからは、会食会場へと移動し

会食会場では、最初だけビールを注ぎに回り…


と、頑張ってきました。


実は私。

その日、生理がきてしまっていて…

かなりしんどかったんです(>_<)


こういった用事で、関東に戻ると

身体が悲鳴を上げることがわかっていたので。

前もって、今日(10月15日)まで

お休みを取ってはいたのですが…


生理で体調サイアクな中、神経を遣ってきたので。


帰ってきてからダウンしてしまい…

昨日は、ご飯を食べる元気

夕飯をつくる元気もなく…

寝込んでました。

買い物だけは行ったんですけどね^^;


そんな今日も、まだ本調子ではなく…

主人が仕事に行くのを見送ることも

できなく…

やっと起きだしたのが午前9時過ぎ^^;

そこから溜まった洗濯物と格闘していますしょぼん


そんな神経を遣う法事が

今月もう1回あるんです叫び


またもやダウンしないかと不安なのですが…

こればっかりは致し方のないことなので…


とりあえず…

気合いで乗り切ろうとは思います^^;








ペタしてね