※予約記事になります。


次男は学校であった出来事など


最近は事細かく教えてくれるようになりました。


とはいえ、印象に残っていることだけですが。


そのなかで次男の話を聞いて思うこと。


それは【学校は怒鳴る先生方がとても多い】と言うこと。


今の担任も次男は、大好きではあるのですが‥‥


支援学級のお子さんが悪いことをしたら基本的には【怒鳴って】叱られているようです。


(次男は学校で一切悪いことをしないので、怒鳴られることはありませんが)


次男の話だけを鵜呑みにするのはどうかなと思い、他の保護者の方にそれとなく聞いた話だと


次男の話通りなのだと思います。


それもどうなのか‥‥


イライラされるのは分かりますが。


次男は、【先生がなぜ怒っているか、怒鳴っているか】が理解出来るのと、自分が怒られているわけではないので、そこまで負担には感じないようですが。


小学校時代は長男は自他との境界が曖昧だったので、しんどかっただろうな。


長男は5年までは神担任だったのに、それでも行き渋りが物凄く多くて‥‥


行事前後だったり、お友だちの泣き叫ぶ声だったり。


おそらく一番大きな行き渋りの理由は


【怒鳴る先生が多かったから】


長男は自分が怒鳴られていなくても近くで誰かが怒鳴られているとそれだけでパニックに‥‥


ただ、学校ではパニックを起こさないようにしていたので、帰宅後のパニックだったのだと思う。


今の次男のように自分の思いを言葉にして伝えられなかったので。


きっと支援学校ならパニックを起こしてただろうな‥‥


小学校卒業から数年。


ようやくあのときの長男の気持ちが理解できたような気がします。


(ときおり先生怖い!とは言ってましたが、神担任は大好きだったので。おそらく他の先生だったのだと思います。)