今日も次男は中途覚醒有の5時起きです。


今日もきっと荒れるんでしょうね‥‥


長男は4時半までぐっすり。


今日は月1土曜デイで、夏祭りが開催されるようで、とても楽しみにしています。


デイサービスが楽しみだと思える日が来るなんて‥‥


なんだか感動しています。


 自分に自信をなくしたとき、密かに私が見ているもの


それは小学校時代の通知表。


母曰く中、高のはなぜか紛失したらしい。


そういえば卒業アルバムもどこにいったか分からないとのことでした。


勉強は正直、中の下位だったので決して出来る方ではありませんでしたが。


それよりも学期ごとに書かれる担任からの言葉。


毎回5行ほどのスペースには、担任からの絶賛の言葉が並んでいます。


私の人柄、責任感の強さ、誰に対しても思いやりを持ち、皆から好かれている等、並ぶ並ぶ絶賛の言葉。


1年から6年まで、誰に対しても思いやりの心を持って接しているという項目にはチェックが付いていました。


成績は良くなかったけれど、学級委員は数回、高学年には生徒会も入っていました。


5年から中学3年まで、いまでいうお友達の「お世話係」もしていました。


(当時は全くその認識はなく、お友達からも先生からも頼りにされていると感じ、とても嬉しかった)


そんな「良いこと」しか書かれていない通知表、今でもたま~に眺めてます。


自分に自信がなくなったときに。


今の自分はあの頃の自分とは本当に正反対。


人と話すのが大好きだったあの頃。


誰に対してもプラスの面しか見えなかったあの頃。


人前にたち、仕切るのが得意で人が大好きだったあの頃。


そんなあの頃の私と対照的にいる「今の私」。


現実逃避かもしれませんが、それを眺めていると少しだけ、ほんの少しだけ救われるのです。