学力判定テスト 結果2 | 2022年 お気楽な関西中学受験

2022年 お気楽な関西中学受験

「よく食べ、よく遊び、よく眠り、ほどほどに勉強する」が合言葉

本日、個人成績表や問題・回答が届きました。

 

その結果(偏差値)は、

算数 50〜52.5

国語 42.5〜45

合計 47.5〜50

という、ビミョーな内容でした。

 

同一テストの連続受験で、初めての成績ダウン。

思い当たる理由は、

1)履かせていた下駄の効果が切れてきた

2)徐々に地力上位組が参戦してきている

3)娘の上下ブレ幅の範疇

あたりかなと(つまり実力通り)。

 

「前回より出来た」もあてにならない朱さん。

馬のテストは時間が長くてしんどい」ってびっくり

確かに40分間集中は出来ないやろね。

 

しかし国語の物語文は壊滅的なデキでした。

最近は読書もあまりせず、Switchにご執心みたいなので、その影響も考えられます。

まあ無理矢理読書をさせても何の意味もないので、Z会のテキストを読むことで賄えているとしておこう。

 

この結果を受けて『ねじを巻く』なんてことはせず、しばらくは今のペースでまったり学習を続ける方向。

娘に対し、腫れ物に触るような扱いをしている甘い父親ですショボーン

 

ところで妻が取った馬さんからの電話では、「ここ2回のテスト結果から、入塾資格があるので一度面談でも」という話があったそうです。

この内容でどうなんでしょ?

中学受験はわからないことだらけですわキョロキョロ