先週からウェブサイト制作のお打ち合わせがスタートしました。私の打ち合わせはスカイプで行っています。
スカイプはほとんどの方は初めて利用されます。スカイプの打ち合わせ不要だとおっしゃる方もいらっしゃいます。
けれども、基本的にはスカイプでのお打ち合わせをお願いしています。
それは、
私がお稽古サロン運営者の方をお客様にしているから。
私のウェブサイト制作はただデザインをするだけではありません。
その方がなぜそれをお仕事にしているのか。もっともっと奥にあるところから一緒にお話をしてデザインに変えています。
そして皆様のお客様は皆様と実際に会われるわけなので、なおさら必要だと思っています。皆様のお客様はただスキルを身に付けたいというお客様だけはなないはずです。レッスンの数時間を通じて自分を高めたい方やつながり・出会いを増やしたい方が多いと思います。
そんなお客様を引き寄せる皆様のウェブサイトだからこそ通り一遍なデザインではいけないと思っています。
午前中のお打ち合わせ、たくさんのお話をさせていただきました。
特に起業コンサルも兼ねていたのでお稽古サロン・おうちサロンをビジネスとして確立させていただくためのお話もさせていただきました。
お稽古サロンはソフトなスタイルですが、
ビジネスです。
売上・目標金額・料金設定
これらをないがしろにしてはいけないと私は思います。
場合によっては私はそこも掘り下げます。
私がコンサルをさせていただいたお稽古サロンの方の9割は基本料金をあげられました。私必ず聞くんです。
「その料金設定、ご自身が満足されていますか?」と。
周りに合わせて、自信がないからと低い料金設定にされている方が多いですが、
はっきり言って、それはお客様に対して失礼だと思います。
自信持って価格を設定する。そしてそれ以上のサービスを行おう!と取り組むことこそがお稽古サロン経営者としての仕事の仕方ではないでしょうか?
今、たくさんのお稽古サロンがあります。
ハンドメイドの商品もたくさんあり、もともとあった企業様からすると、ハイクオリティーなものを低コストで販売する個人事業主の方が増えてたまったもんじゃないと思います。
そういう方達にも失礼なのです。(低料金の設定は。)
お金をいただく時点でビジネスです。
仕事としてお稽古サロンを運営していく方が一人でも多く増えると良いなと思っています。