ご覧頂きありがとうございます!

 

「幸せなはずなのに満たされない」

赤ちゃん子育てもワタシも楽しむ毎日になるお母さん

 

あなたの眠っている才能を引き出し

\やりたいことを最速で叶えていく/

 

  夢実現プロデューサーYURINEピンク薔薇

プロフィールはコチラ

 
 

#グリーンを見ると癒される
#セルフイメージ
#繊細
#チェンジ
#やりたい事

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

思い通りにならないことが続くと

自分でも気づかないうちに

ストレスが溜まっていることってありますよね。

 

 

本当は心配なことがいっぱいで今にも泣き出しそう。

本当は誰かに話しを聞いてほしくて仕方ない。

本当は一緒に楽しみたいのに気持ちが乗らない。

 

 

そんな時に、

その様子に誰かが気づいてくれて、

「大丈夫??」と声をかけてくれたのに、

 

笑顔で

「うん、大丈夫」

と言ってしまうことありませんか??

 

 

でも近しい甘えられる関係の人

(家族など)に「大丈夫?」と聞かれると

 

「ほっといて」とか

「分かってくれない」と

急にひねくれた態度になったりしてしまう

ということはありませんか??

 

 

でも、

どちらの場合も本当は同じで、

話を聞いて欲しかったり、

楽しみたかったりするんですよね。

 

 

本心ってなかなか素直に伝えられないですよね。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私自身も「大丈夫!」が口癖で

しんどくなってしまった経験があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以前、

飲食店で店長をしていたころ、

「声を出しすぎて」ガラガラになり、

遂に喉にポリープができ、

「声が出なくなった」ことがあります。

 

 

店長だったので、お客様の対応はもちろん、

お店のスタッフとのやりとりや面談など

コミュニケーションから

逃げることはできませんランニングアセアセ

 

 

なのでいつもボードに文字を書いて

やりとりをしていました。

 

そんな声の出ない日々は、

「めちゃくちゃ寂しいこと」

よく起こりますもやもやショボーン

 

 

 

ちょっと頼みたいことがあって

「あっ!」とジェスチャーで手を上げて、

呼び止めようとするけど、

相手も悪気なく「無視」ショボーン

 

 

 

これはたまにではなく、

日常の中の80%の時間

「寂しい気持ち」

で過ごすことになりますショボーン

 

 

 

そんな日々が続いたある日、

帰り際に、

誰かが

「大丈夫ですか?」

と声をかけてくれました。

 

 

私は

「うん、大丈夫」ウインク

とかすれ声で、

と返事をしましたランニング

 

 

 

その子が

「無理しないで下さいね」と

残して帰っていった後に、

急に涙が止まらなくなって

号泣したことがありますえーんえーん

(繊細さんあるあるでしょうか)

 

 

 

ずっと抱えてきた「寂しい」気持ちが、

溢れ出てしまったのです。

 

 

はい、「やせ我慢」していましたアセアセ

 

 

 

あなたも本当は辛いのに

「大丈夫」なんでもないと

やり過ごすことありませんか?

 

 

 

 

大丈夫って、

自分の気持ちを無視する

危険な口癖なんです!

 

 

 

今でも、自分の気持ちを無視して

「大丈夫!」と

言ってしまっていることもありますもやもや

 

 

でもね、今は自分で

気付けるようになりましたウインク

 

 

ちょうちょ「本当は話を聞いてほしい」

ちょうちょ「助けてほしい」

ちょうちょ「手伝って欲しい」

ちょうちょ「せめてそんな気持ちでいることだけでもわかってほしい。」

 

 

声が出なかった頃の私は

こんな「心の声」がありましたびっくり

 

 

自分が本当はどうしたいのか、

何を必要としているのか、

コミュニケーションスキルの用語で

「ニーズ」といいいます。

 

 

自分の気持ちを整理できる

ようになった考え方です拍手

 

 

 

この「ニーズ」を考えることで、

自分の気持ちを

客観的に見ることができる

ようになるんです拍手

 

 

この考え方のおかげで、

「繊細さん」な私も、

いつもストレスを溜めずに、

楽しく仕事をすることができています拍手乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

もし今あなたが日常の中で

ストレスに感じていることがあれば、

あなたの「ニーズ」を考えてみてください。

 

 

ちょうちょ本当はどうしたいですか?

ちょうちょ何が満たされていないですか?

ちょうちょ何が必要ですか?

 

と問いかけてみて下さい。

 

自分の本当の気持ちがわかり、

さらに解決策まで見えてきますよ!

 

もしニーズが「助けて欲しい」と分かれば、

まずは「誰かに話を聞いて欲しい」と伝えてみて下さい。

 

「ゆっくりする時間がほしい」と分かれば、

「お休みを確保」してみてください。

 

 

ニーズが分かれば、ストレスを溜めすぎずに、

毎日を過ごすことができます拍手

 

 

 

自分の気持ちを丁寧に知っていくことは、

やりたいことを見つけていく時にも大切です拍手

 

 

 

 

<私らしく生きるオススメ本>

才能を発見するならこの本!!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

毎週月曜日朝8時

「最速でやりたいことを叶える」コア情報を配信!!

 

 

 

 

[About the you Branding]

instagramはこちらから♡

https://www.instagram.com/mamairoomoi/