これからのおとこの子 おんなの子を考える
「神の子塾」
第2回:愛情が伝わるパンツの教育?!
<わかちゃんを囲んでのおはなし共有会>
5月21日(木)
10:15~12:00
定員15人
1500円
お申込みはこちらから↓
自分のことを「好き」と言えない日本人
「赤ちゃんはどこからくるの?」の中に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本はこんなに豊かなのに、
自分のことを「好き」と言える子が
世界各国と比べて圧倒的に少ない国です。
これって、すごく悲しい現状ですよね。
私たち親が望む子どもたちの姿ではないはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と書かれている部分があります。
自分のことを「好き」と言えない
つまりは
自信がない、自己肯定感が低い、
ということですよね。
自信のない子って本当に多いですよね。
でも本当に不思議です。
日本は豊かな国で、
多くの家庭がなに不自由なく、
ご飯だって食べられたし、
おもちゃも本も服も、
学校だって、
親としては愛情として、
与えてきたはず。
なぜなんでしょうね。
なぜそういったことは愛情として
受け取られないんでしょうか。
少なくとも、
お金で買えるものを与えることや、
環境を与えることは、
それだけでは、
心に愛情として埋め込まれるものでは
ないような気がします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
性教育を通して、
「あなたは何億もの奇跡が重なって生まれてきたんだよ」
「お父さん、お母さんはあなたのことをずっと待っていたんだよ」
そんなふうに家族から愛されていることを
子どもたちに伝えてあげてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とも書かれています。
性の話となると、
ごまかしたり、逃げてしまったり
なんとなくそらしてしまいそうです。
私たちも習ってきてないのですから、
当然です。
もちろんこれだけが愛情を伝える方法では
ないですし、教科書という訳ではありませんが、
ヒントとして取り入れられたら、
わたしたち親もなんだかすっきりするかもしれません。
ぜひぜひこれからの
おとこの子・おんなの子のこと一緒に考えてみましょう♡
***************************
これからのおとこの子 おんなの子を考える
「神の子塾」
第2回:愛情が伝わるパンツの教育?!
<わかちゃんを囲んでのおはなし共有会>
5月21日(木)
10:15~12:00
定員15人
1500円
お申込みはこちらから↓
***************************
YURINE