「あなたを応援する」
これって具体的にどう形にするのか。
よく
「応援するよ!」
「応援してる!」
「何かできることがあったら言ってね!」
「協力するよ!」
こういうやりとりってよくありますが、
実際には社交辞令的に終わってしまうことがよくあり、
(実際に社交辞令なことが基本ですが。)
その理由は、
何を誰に頼めばいいのか分からない。
「あなたを応援する」を
人生の志事にしようと決めた時
私の「応援の方法」を
明確にしてみました。
私のできる力で、
得意なことで、
好きなことで、
をまずはとことん掘り下げることをしました♡
これは簡単のようでとっても時間がかかります。
(詳しくはまたの機会に♡)
そして最終的に
3つ
「企画」
「コミュニケーション」
「学ぶ」を軸にしていくことにしました。
「企画」とは0→1を生み出す、
プロジェクト化すること、
何か新しいことをすること。
本当に自分でも呆れるほどに、
ルーティーンワークは苦手で、
いつも違う場所に行きたいし、
新しい人と話たいと思ったり、
同じ場所でコツコツじっくり取り組むのが
性分ではないと感じています笑
そして、何か新しいことを考えたり、
もっと楽しいことはないかと
考えたりするのが大好きなのです。
次に「コミュニケーション」。
これは企画の部分と繋がりますが、
とにかく人と話をするのが好きだし、
性善説をもとに誰とでも
コミュニケーションを気軽に取れる
という自負があります。
それは、
ずっと飲食業・サービス業に
身を置いてきたことでも、
もともとの好きを伸ばしてきた気がします。
また大勢でパーティーを!というより、
じっくり関わるほうが好きということも
見えてきました。
3つ目の「学ぶ」は、もちろん
誰しもが好きなことだとは思うのですが、
新しい事好きというのもあり
その時時に必要なことを、
集中して取りに行くことが多く、、
常に新しい景色を見たい、
ということから
「リサーチ」や「まとめ」が得意です。
そんなことから、
同じように 「あなた」をとことん
「あなた」になるようにサポートすること。
あなたのスキルや経験、得意なことを、
イベント化して社会に届けること。
その結果、そのイベントを受けた人が
「新しい視野」を得たり、
救われたり、楽しんだり
「学び」を得る ということを
「私の応援する方法」と固めてきました。
少しづつ具体的にお届けしていきます♡
↓
↓
↓
********************
あなたがあなたを咲かせるための
1ダースのWORK♡Baby Joirney
ABOUT THE YOUプログラム
********************
を創りました 現在ホームページも作成中です♡
ABOUT THE YOU♡YURINE
おすすめの本