言われたことをやるだけら
ロボットやAIで十分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大きな会社も倒産し、ベンチャー企業が
就職先として人気の現代。
そんななか、
「言われたことを言われたとおりにできるだけの大人」
は必要とされるのでしょうか?
「言われたことを言われたとおりにやる」のは、
これからはロボットやAIの仕事です。
人間の仕事は、
想像力をもってアイデアを出すこと。
実現すること。
だからこそ、人間の優秀さの基準が変わってきています。
想像力豊かな心・
どんな人ともうまくやっていける
コミュニケーション能力・
論理的思考・
折れない心・
愛と人間力。
そういう能力が働く人に必要とされる時代になったのです。
そう。
だから、
あなたは違和感を感じていたのでしょう。
本当に求められているのは、
歴史の年号を記憶して
マークシートを早く塗りつぶす能力じゃない。
学校の先生の話をお行儀よく座って聞く能力が大事なんじゃない。
自分の意見をもち、
理解してもらえるように話す訓練が必要なんだと。
それこそが、
これからの時代に必要な「ビジネスマインドの基盤」であり、
お金を作りだす豊かな発想を支える能力です。
しかし、残念ながら日本では在学中に
お金の稼ぎ方やビジネスマインドを
学校で習うことはありません。
社会に出て初めて直面する学びの領域なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちは、少なくとも私は、
社会を見る豊かな目、審美眼は持ち合わせていなかった。
これまでの習慣や常識、親からの刷り込み、等々
なんとなく頭の中にあった
「働く」「お金を頂いて仕事をする」
ということ。
これは、大学を卒業するころに具体的に
考え始めるくらいのことであって、
大多数の人は社会のレールの中で、
高校や大学の先の進学くらいに
捉えていたのではないでしょうか
とはいえ、そのことに十分に気づいていた一部の人々は、
すでに手を打っていたであろうし、
日本の教育がなどと、
社会のせいにしていては、
これからも何も変わらない。
個人レベルでも
もっともっと広い視野で世界を捉える
力が必要なんだと感じます
親も子どもも輝いて生きる
そんな
そんな
素敵な世界を目指して
ままいろ想い。
YURINE
とはいえ、
実は素敵な世界は目の前にもうあるんですけど
それはまた別のお話