これからの おとこの子 おんなの子 を考える
『神の子塾』
第1回:モテるは世界を救う!?
男の子として、女の子としてどんな風に子育てしていますか?
あわよくばモテモテのいい男に
できれば愛嬌たっぷりの可愛い女の子に
我が子がなってくれたらな~と
思ったことはありませんか??
わたしたちは 「にんげん」 として生まれて
そして「おとこ」か「おんな」として生きてる
そしてそこに「愛」が生まれることが
人類繁栄のカギ。
当たり前だけどとっても不思議
情報化社会、AI問題、ジェンダーレス、、、
これからの社会の変化はそこにどんな影響があるんでしょうか。
それともそこには変わらない
「おとこ」と「おんな」の法則があるんでしょうか?
これからの男の子と女の子の生き方を一緒に探ってみませんか?
あなたなりの子育てのヒントがみつかるかもしれません♡
12月17日(火)
10:15~12:00
6~8人
3000円 (託児料金:+1500円 定員5〜6名 *同施設内2階部分)
ゲスト:円城寺興志 <有限会社コックス 代表取締役>
場所:オトナリラボ http://www.ovalplan.co.jp/otonari-labo/phone/index.html
これからの男の子 女の子を考える
「神の子塾」
第1回:モテるは地球を救う?!
<円城寺さんを囲んでの座談会>
これからの時代の子育てのこと、男の子 女の子の育て方のこと、いい男 いい女とは、
親としてどんな配慮が大切なの?
ご自身が経営される美容院の会社内で「男塾」を開催される円城寺さん。
3人の娘さんを持つ父親でもあり、経営者でもあり、
また心を扱うセミナーなどもされている方です。
今回特別に神奈川から来てくださいます!
普段なかなかお会いすることもできない方なので
この機会に是非いろいろ聞いてみちゃいましょう♡
<プロフィール>
有限会社コックス 代表取締役
株式会社JICON 代表取締役
PEACE ACADEMY 理事
美容室オーナー会 COYOTE 会長
ARBINGER JAPAN 公認ファシリテーター
理美容道甲子園 理事
美容室、エステサロンを計4店舗経営。離職率の高い業界で、スタッフが辞めないサロンとして業界紙で幾度となく取りあげられる。
店舗で行っている独自の取り組みは業界の垣根を超え、異業種からの見学も多く、見学者数は延べ2,500名を超えた。
2000年からセミナー講師として本格的に活動を開始。30年の経営で学んだ独自のセミナーは全国で開催されるほどの高評価を得ている。
同年には神奈川県に認定職業訓練校を開設。
2010年に THE ARBINGER INSTITUTE JAPANの公認ファシリテーター資格を取得し、様々な業種からの依頼で社内研修を行う。ゆるい雰囲気のセミナーはファンも多く、再受講者が多いことも特徴である。
2017年には新たに美容師のアカデミーを開校予定。
「人には無限の可能性とこれから始まる未来がある」をテーマに意欲的な活動を行っている。
<想い>
今年の夏に男の子を出産しました。
なぜか当然女の子だと思っていた(笑)
お腹の子が男の子だと分かったとき、正直怖さを感じました。
自分は女性として生きてきたので、
男の人がどのように出来上がったのか分かりません。笑
何が分からないのか、
何を不安に感じているのかもよく分からないのですが、
ただ漠然と得体のしれない生命体を授かった
そんなような感覚です。
子育てにおいて一番の関心事は、
自立させること、
自分で生きていく力を身に着けさせる
ということかと思います。
それに社会の流れ的にも、
男らしさとか女らしさとか
男の子だから、女の子だから
ということを問わないような教育になっているように感じます。
だから「男の子の親として、女の子の親としてどう歩んでいくか」
ということは二の次になり、じっくり考える機会も少ないと思うのです。
私個人の環境としてさらに悩ましいのが、
夫婦間の価値観の違いです。
長男なんだから!と言われ続けて育った旦那さん。
そしてさして男女を凹凸なくのびのびと自由に育てられた私自身。
もちろん夫婦で同じ価値観である必要はないのですが、
あまりに乖離した男女観。
親としては、どんな風に立ち位置をとっておくのがいいんだろうか。
これからの個々の時代に男だから女だからという垣根は必要ない
と思っていた私ですが、
「男の子」と「女の子」の明らかな違いを
「出産」を通じて痛感している気がしています。
出産をして初めて自分が女であり、哺乳類であることに真に気づいたのです。
やっぱり男と女は明らかに授かったポテンシャルが違うし、
置かれていく環境も違う。
価値観の入り交じるこれからの時代
男・女の宿命・ポテンシャルを活かした素敵な生き方とは?
いい男って何??いい女って何?
そんなモヤモヤを抱えているとき
フェイスブックで気になる投稿が!!
「男塾」はじめます!
以前の職場で繋がりのあった素敵なステキな美容院のオーナーさん。
これからのAI化の進む社会の中で
A あんたなんか
I いらない
といわれないよう生き残るため
男に磨きをかけるべく社内での講座を始められました。
神奈川まで駆けつけても参加したい!と意気込んでいましたが、
女人禁制とのこと。。。
ますます気になります。
その後も「男塾」が終わるたびに内容をシェアしてくださり、
おかげさまで想いは募るばかりでした。
ですが今回
「ママ向けに子育てのヒントになるような企画がしたい」と
以前ポロッとお話したことを覚えていて、
控えめに声をかけてくださったのです!!
ご自身も3人の女の子の父親でいらっしゃいます。
美容院の経営もされながら、心の問題を扱うセミナーの講師などもされて
とても幅広く活躍されている方です。
とても気さくで茶目っ気のある面白い方なので、
楽しいお話がたくさん聞けると思います。
これからの男の子、女の子の育て方に興味のある方。
男の子のことが特によくわからない方。
いい男、いい女に育てたいと思ったことのある方。
我が子に結婚はしてほしいな~と思ってる方。
神様から授かったこの愛しい子どもたちのことを一緒に考えませんか??
同じ場を共有できることを楽しみにしています。
最後に補足ですが、生まれてしまえば目の前の男の子はとっても可愛くて♡
上の女の子にも、下の男の子にも、笑顔をもらって癒やされて毎日を送っています。