アラフォー夫婦で巡る
7泊9日夏のスペイン旅☆
~バルセロナでガウディ満喫編②〜
2019年7月12日~7月20日まで
夫婦で初めてのスペインへ個人旅行で
いってきました。
その時の旅レポになります♪
スペイン旅ブログの続きです☆
更新がかなりあいてしまいましたが
書いてしまいなさい!と心の声をきき
久しぶりに旅ブログの続きです♪
冬に夏の振り返りですが(笑)
備忘録のためにも更新します♡
2019年7月13日
着工から140年以上の歳月がたち
いまも工事が続く壮大な大聖堂
サクラダ・ファミリア教会
快晴の朝9:00
いよいよ念願のサグラダ・ファミリアの中へ...
入った瞬間
す、、すごい・・・!
無料で貸し出しされたイヤホンから
日本語訳を聞きながら、一つ一つ見ていくと
自然を愛するガウディの深い世界観の
愛と思いが溢れていました。
森をイメージしたデザイン・設計はもちろん
柱の石の色を変え、間隔など細かい点まで考えられ
樹々の間から光が入るかのように本当に
丁寧に正確な計算のもと作られていることを
知りました。
歴史的建造物を見るといつも思うこと
それは、いまのような大型機械やIT・デジタル化
されていない時代に
様々な原理や方法を
あらゆる角度から駆使して作り上げる
その芸術の世界観はやはりすごい!
朝日の入る東側には、爽やかな
ブルーとグリーン系のステンドグラス
夕日の入る西側には、温かみのある
赤やオレンジ系のステンドグラス
ステンドグラスが好きなので
ぬくもりを感じる幻想的な美しさに
とっても癒されました。
ちなみにこのサグラダファミリアの
主任彫刻家は日本人の外尾悦郎さんだそうです。
この歴史的な建築に同じ日本人の方が
携わっていらっしゃることはとても嬉しいですね。
果物がたくさんのってる♪
9:45
生誕のファザードの予約時間になり
サグラダファミリアの塔の中へ☆
天気もよかったので
ここからの景色はバルセロナの街が
一望できてとっても綺麗☆
塔には登りはエレベーターであがり
下りは階段でおります。
階段は狭いため、荷物は
ロッカーへ預けることができますよ
ここにも自然のモチーフが☆階段もまるで貝のよう
その後、塔から降りてきたら、
まだ10時台だったと思いますが
内部は人でごった返していました!
ツアーなどの団体客などもいたのかな?
平日ですがさすが観光地!
とりあえず人だらけ。
朝一の人が少ないときに入ったときとは
エネルギーが全く変わってました(笑)
ということで!個人的にはせっかく行くなら
朝一の時間を事前予約して
人が少ないときに内部を見てほしい場所です☆
理想的なのは、晴れてる日♪
光がとても綺麗に入ってステンドグラスが
地面にも反射してとても美しいです。
ミサは地下でされてました
このサグラダファミリア
140年あまり工事中ということで、
いまも絶賛クレーンが空高くのびてました。
ということは、もちろん
新しく作られた場所や作品があります。
そのため世界遺産ですが
歴史的な古き荘厳さが素晴らしい!というよりも、
ガウディの思いを継承しながら
現代の芸術家たちと共に
古きもの・新しきものが融合しあって
作られている建築物です☆
ガウディ。彼の最期はまさかの路面電車にひかれたためだそう
私個人としては、100年という時代を越えた
新旧時代の芸術の融合としての
素晴らしい建築物を直接見ることができ、
訪れることができてとてもよかった場所でした☆
2026年に完成予定とのこと⁈
完成したらまた印象が変化しそうですね♪
この日はガウディ三昧のため
この後はカサミラ、カサバトリョにもいきました!
続きは改めて☆
他の旅行記はこちらからスペイン旅行記
では、またー!