先日の帰り道に、港区のパトカーがいました。
赤色灯ではなく、青色灯が回っていました。
目の中、しかも奥の方まで
入ってくる感じがしました。
眩しくてうるさい。
赤色灯は目を開けたままでも
見られるのに、何故
青は、目を閉じないといられないんだろうと、
思ったのです。
波長が違うんだろうなあって思いました。
赤は横に広がって浅く感じがして
青は細く、奥のほうまで突き刺さる感じがしました
その時、パソコンを付けたまま
部屋の電気を消すと、
部屋全体が、青く光るよなあって思いました。
目によくないって思っていたけど
こんなにも、目の細胞ちゃんが
嫌がっていたとは、知りませんでした
テレビや、パソコンって
見すぎたら、目が怒るのも
無理ないなあって、思いました。
赤色灯ではなく、青色灯が回っていました。
目の中、しかも奥の方まで
入ってくる感じがしました。
眩しくてうるさい。
赤色灯は目を開けたままでも
見られるのに、何故

青は、目を閉じないといられないんだろうと、
思ったのです。
波長が違うんだろうなあって思いました。
赤は横に広がって浅く感じがして
青は細く、奥のほうまで突き刺さる感じがしました

その時、パソコンを付けたまま
部屋の電気を消すと、
部屋全体が、青く光るよなあって思いました。
目によくないって思っていたけど
こんなにも、目の細胞ちゃんが
嫌がっていたとは、知りませんでした

テレビや、パソコンって
見すぎたら、目が怒るのも
無理ないなあって、思いました。