今年は猛暑でしたので、ノミの活動が活発なようです。
動物病院にもノミで来院される方が増えているようです。
うちの猫たちは完全室内飼いなのですが、ノミでました。20年間ではじめてのノミです。
人の靴や服に付いて室内に入るので、要注意です。
一度ブラッシングしてみてください。必ずブラッシングしてみてください。ゴマ粒より少し小さい黒いものが落ちたら、それはノミの糞です。すぐに駆除しましょう。
ちなみに、ノミ取りに適した櫛状のブラシを使うと、こんな感じにとれます。写真は川崎市のオダガワ動物病院さんのページからお借りしています。


ノミの駆除薬はフロントラインが有名ですが、最近はノミに耐性がでてきていて、効果が弱いようです。レボリューションの方が良いと思います。ベッドのシーツなど漂白剤を入れて洗濯して駆除しましょう。洗濯乾燥機は成虫は駆除できますが、卵やサナギの駆除は難しいようです。それだけ熱耐性が強いです。

というわけで、ノミが卵を植えつけているかもしれない猫ハウスも一掃し、新しく猫テントを導入しました。
インディアンテントです
全面の開口を狭められるので、外気が入らず暖かいかもしれません。そして、猫のプライバシーが保てます(保つ必要あるのか?)