最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(35)2月(30)3月(33)4月(33)5月(32)6月(30)7月(35)8月(37)9月(37)10月(43)11月(34)12月(44)2021年12月の記事(44件)共用廊下や玄関ドアや壁天井窓まで濡れ続けるマンション”アルミサッシカバー工法は結露の温床”【中古マンション】購入後予想以上の壁紙下地カビを発見することは良くあるカビ臭い原因は壁紙とカーペットだった!マンションコンクリート直張り壁紙の結露とカビ寒暖差により発生する結露でパテのカビ隠しが寝た子を起こす実家がカビ臭い【賃貸ワンルーム】壁紙張替えに伴う防カビ工事をせずカビ臭を止めるのは難しい【建築中・竣工直後の注文住宅】床下基礎内断熱工法の構造用合板カビは多い【注文住宅】床下基礎内断熱工法はカビやすいカビやカビ臭対策としてカビグッズを購入しても効果は無い長年置き続けた家具を移動したら壁紙カビを発見カビ取りしても再発を繰り返す壁紙コンクリート下地カビ【竣工後1年以内の住宅】建築業界の常識は施主様にとっては非常識な話建築中雨水が床下に溜まってからの処理の遅さに驚く半地下部屋のカビやカビ臭は健康上の大敵コロナ禍の洋室防カビ工事【鉄筋コンクリート造】珪藻土壁紙カビ臭にご注意を【回顧録】半地下収納ボード防カビ工事(神奈川県横浜市編)建築中雨水に濡れた二階構造用合板のアクとカビ<< 前ページ次ページ >>