家族信託のメリットと成年後見との比較!
こんにちは!

株式会社プレミアム住マイルです。

今日は【家族信託と成年後見との比較!】についてお話ししたいと思います!

まず、成年後見制度とは?
→知的障害、精神障害、認知症等により判断能力が十分でない方が不利益(詐欺等)を被らないように家庭裁判所に申立てをして、援助してくれる人を付けてもらう制度になります。

【成年後見制度】

期間 : 家庭裁判所で選任されてから本人が死亡するまで
訪問販売等への対応 : 法定後見人が取り消し可能
不動産の売却、賃貸、建て替え : 自宅売却には家庭裁判所の許可が必要!そのほかも、基本的に家庭裁判所に確認する場合は多い。
担い手の選任 : 家庭裁判所が後見人を選任する
定期コスト : ご本人の保有資産が多い場合には、職業後見人や後見監督人が就き、月額/1万〜6万円程度の報酬が本人死亡まで続く

【家族信託】

期間 :契約締結時から終了時期は自由に設定可能
訪問販売等への対応 : 信託受託者の手元で管理することにより、被害を最小限に防ぐことは可能!
不動産の売却、賃貸、建て替え : 信託の目的に従っていれば、受託者の権限内で自由に売却等可能!
担い手の選任 :家族or親族等の中から本人との話し合いで決定!
定期コスト : 信託契約時に費用は発生しますが、受託者への報酬は信託契約の中で自由に設定可能!

以上が

家族信託と成年後見との比較になります!

不動産信託にご興味ありましたら、ご連絡ください!

今日はここまでです!!