意志の力と聞くと、〇〇しなければならないと思ってしまうが、意志力は3つの要素でできているという。


1.望む力
→自分がこうなりたいと思う心


2.する力
→目標達成のために、進んでいく力


1.2は当然といえば当然である。


今日伝えたいのは3つめの力である。

それは、

3.やめる力


→やめる力を持つことで、意志力を継続することができる。
しかし、やめるには勇気が必要なこともある。

例:太っているから痩せたい
(1.望む力)


そのために、食事や運動する。
(2.する力)


なぜ、太ってしまうのか?
(3.食べてしまう→これをやめる)


〇〇しなければならないではなく、
〇〇したいという肯定的な考えを持ち、
やめる勇気を持つことで、意志力を継続することができる。


どうしたら、やめることができるのか?


それは、心の声と対話をすることが不可欠だ。


心の声を無視してしまうと、人の行動はよく分からない選択をしてしまう。


心の声と対話をするには、キャラクターをつけることが効果的になる。


例えばお腹がすいて、深夜に何か食べたくなったら、その心の声にキャラ設定をするのだ。


夜何か食べさせてくる心の声→「デブの素君」と名付ける。

この「デブの素君」を認識し、仲良くなることで
デブの素君の暴走も止められるかもしれない。

心という実体が掴みにくいものに、名前をつけることで、自分の意志を理解させることができるのだ。

これは、あらゆることで自分の望むことを邪魔する心が出てきたときに有効だ。


意志力はやめる力と、邪魔する心にキャラ設定の2本立てで、クリアにすることができる。