こんにちは、

今日はおすすめの英語アプリを共有したいと思います。

 

帰国子女向けのサイトに

載っていたアプリなので

 

結構難しめカナと思うんですが

内容を見たら親しみやすそうなものも多く

私もこれから子供に

やらせてみようと思います。

 

結構ガチでやっている人向けで

インター通ってたり帰国子女の方、

おうち英語でかなり進んできているかたなどにオススメかなと思いますが

そうでなくても

一度ダウンロードしてみて

渡してみて

ハマってくれればかなり力つくと思います!

 

①DrSeuss

 

 

 

【特色】
※Apple Store のみ
・種類:アプリ
・対象年齢:Pre-k(幼稚園)、0歳〜5歳
・費用:7日間無料、その後有料
・内容:欧米の子どもたちで知らない子はいないと言われるほど有名なアプリ。アメリカで人気のDr. Suess(ドクター・スース)の絵本シリーズを、読み聞かせアプリで読むことできます。50以上の名作タイトルが楽しめて、レベル別に好きな本を選ぶことが可能。単語をタップすると発音と一緒に単語が浮かび上がるなど楽しい仕掛けがたくさんあります。聞き流しにもぴったりなので、寝る前にかけるのもおすすめです。

 

②◆Raz-Kids(Reading)

 

https://www.raz-kids.com/

 

 

内容:約400冊もの電子書籍(eBooks)を29のレベルに分けて読解力を養っていくプログラム。自分のペースで読むことができたり、読んだ声を録音することも可能。eQuizで理解を確認して次のステップに進みます。アメリカの現地校のホームワークでも活用されるアプリです。

 

③Endless Reader

 

 

【特色】
・種類:アプリ
・対象年齢:Pre-k(幼稚園)、0歳〜5歳
・費用:無料(アプリ内課金あり)
・内容:バラバラになった英単語を正しいスペルに並べて直していく知育アプリです。画面内で動いている単語を捕まえて文中の所定の位置までドラッグ。文を完成させると可愛いモンスターたちが読み上げてくれます。

 

 

④starfall

 

 

【特色】

・種類:アプリとサイト

・対象年齢:Pre-k(幼稚園)、Kindergarten、1st~3rd Grade

・費用:無料(アプリ内で課金あり)

・内容:シュルツ博士によって2002年に開発された、算数と英語の読解を伸ばすアプリ。Phonemic awareness(音素認識)と呼ばれる、英語を耳から鍛えて覚える方法などを取り入れており、親しみやすいアニメーションで楽しみながら英語力をアップできます。アメリカの現地校のホームワークでも活用されているアプリです。

 

⑤Prodigy

【特色】

・種類:アプリとサイト

・対象年齢:英語(1st~6th Grade)、算数(1st~8th Grade)

・費用:Prodigy(English)の場合、Basicは無料。Level Upコース(US$6.25/月額)とUltimateコース(US$8.33/月額)から有料。

・内容:アドベンチャーゲームをしながら楽しく学ぶことができるプログラム。算数は1,500ものスキルを学ぶことができます。無料のアカウントを作成すると、英語も算数も学習が可能です。海外の小学校でも導入されているアプリです。

https://www.prodigygame.com/main-en/parents/

 

⑥GoNoodle

 

 

最後に、学習アプリではないのですが番外編として「GoNoodle」。昼休みなどに先生がこのアプリを開き、教室のスクリーンに映して、みんなダンスをしているそうです。

ほかにも、ダンスやアニメーションなどで、勉強だけでなく「友だちの大切さ」や「自然を守るには」といった教育コンテンツを親しみやすく学べます。低学年向けですが、大人でも楽しく学べそうです。

【特色】

・種類:アプリとサイト

・対象年齢:低学年向け

・費用:無料

・内容:ダンスやアニメーションで、分かりやすく英語や算数を学んだり、社会についての理解を深めることができます。

 

 うちは食いつきが良さそうなものからやっていって、ハマったらまたレポートしますね!爆笑

 

毎日、

  • 育児マンガ
  • おすすめ絵本の紹介
  • おでかけ情報
  • トレンド情報/バズりそうな商品
  • 英語情報

について、1~2記事UPしています♪

 

ープロフィールー

東京下町にすむ2児のママ。

兄・小3、弟・年長。

去年までヨーロッパに住んでいたのですが

帰国して日本社会で頑張っています!

 

 

良かったらポチッとフォローしてください♪