過日、久しぶりにPVさんのメーカーズディナーに参加。

私も父もシャンパーニュ好きなのでお声かけ頂きます。ありがとうございます。

 

『MODO DI PONTE VECCHIO』

 

いつもはポンテさん主催ですが、今回はインポーターのラシーヌさんが主催。

参加者の殆どはラシーヌさんファンのようで、ポンテさんによくお世話になっているのは私達だけ、皆さん初ポンテの方ばかりでちょっとビックリでした。

 

 

お楽しみの2種盛り

・トマトヴィネガー風味のタケノコとタイラギ 木の芽添え

・千葉県いすみ産ハマギルイの炭火焼き 冷たいきゅうりのソース添え

Extra Brut Shaman 13 Grand Cru

 

 

 

Extra Brut Ambonnay Rose Grand Cru 2011

 

 

 

シャンパーニュにピッタリのこちら!

温かいポテトのティンバッロとキャビア

ティンバッロとはどういう意味?とマルゲさんが質問されて、山根さんが太鼓と答えてました。笑

 

 

 

UVA乾燥したサメガレイのバターソテー

グリーンアスパラガスとモリーユ茸のサラダ仕立て 黒トリュフ風味

UVA乾燥はようするに天日干しの高度な感じ?

 

Brut Nature Les Bermonts Grand Cru 2010

 

 

 

 

伝介穴子のとろとろ煮込みの炭火付け焼き

ホワイトアスパラガスのリゾット

今だと旬ですが、この頃(3月1日)で白アスパラは嬉しいです。

 

 

 

菜の花とブッラータチーズを詰めたメッツァルーナ 香りの多重攻撃

 

 

Brut Nature La Grande Ruelle Grand Cru 2011

 

 

 

 

 

Brut Nature Premier Cru Sapience 2008(1番左)

 

 

 

 

トラフグと白子、うすいえんどうを濃いズッパ ディ ペッシェと

 

メインまでお魚でお肉全くナシのメニュー構成。

シャンパーニュと合わせるからではなく、マルゲさんがお肉ダメだからという理由。フランス人でもお肉ダメな人いらっしゃるんですね~。

 

プレデセール

 

苺の落とし穴

春の定番ドルチェ

円盤型ホワイトチョコの上から温かいソースをかけて落とし込んでいく手法。山根さんらしい。

 

このぐるぐるには意味があるのだそうです。(聞いたんですけど忘れちゃいました)

宇宙、とかそういう感じの。

 

 

6アイテム

 

5代目当主ブノワ・マルゲさんと

ボトルはフラッグシップのサピエンス!

 

 

マルゲさん、かなりどっぷりの自然派な生産者さん。

ワイン紹介のお話の中でも宇宙がとか、そういうスピリチュアルな話が凄くて隣の父は退屈気味。笑

シャンパーニュは全て美味しくて、特にサピエンスは素晴らしかったです。