こんにちは

最近息子にあいちゃーんと呼ばれる私です😂
この前は、息子とパパはリビング、私は2階の寝室にいた時、「あれ?あいちゃーん?」って呼ばれました(しっかり呼び方パパ風で笑)
本題です↓
クリスマスにじぃじ・ばぁばに買ってもらったピタゴラス、、
いまだにとってもハマっています✨
まだ息子が自分で組み立てることはできないので、
夫か私が作って、
息子がボールをコロコロ転がす感じです!
仲良しのお友達はボーネルンドのマグフォーマー、甥っ子はマグビルドを持っているのですが、これからマグネットブロックの購入を検討されている方もいると思うので、少しだけ比較✨
磁石の強度
マグフォーマー>>>マグビルド>ピタゴラス強度が強いことはメリットデメリットあると思っていて、
メリットは、組み立てた際に崩れるリスクが少ない
デメリットは、1,2歳児には扱うことが難しいかなと思います💭
まだマグフォーマーは少し早いかな?という印象。
ピタゴラスでも息子は接続部を上手く外せないことがあります。
ピタゴラスは扱いやすい反面、崩れやすくて初心者はイラっとする。笑
最近扱いに慣れてきたけど、慣れるまではこちらがイラっとしてました、、笑
遊び方
マグフォーマーは面に穴が空いているので、上の息子の写真のようにボールを転がしたりは難しそう🤔
お友達のおうちのは、なので、もしかしたらマグフォーマーにも穴空いていないタイプもあるかも?
でも、色々制作できる感じ!
お花、車など簡単なものから消防車なんかも作れました🚒
マグビルドとピタゴラスは同じ感じかな🤔
ボールを転がすタワーを作ったり、お城が作れたり!
ちょっと触っただけかつめちゃくちゃ個人的な意見ですが、マグビルドが2歳の息子にはちょうど良いかなと思いました☺️
とはいえ、ピタゴラスでも十分満足気に遊んでいます◎
あっ、組み立てはまだまだ難しいので、親がやってあげないといけないというのがなかなかネックです😂
1人で遊べるようになったら集中してくれそう〜と思う、、
では