夏休みも終わったので、子供が学校行ってる間にTOTOのショールームに行ってきました。
夏休み前、ショールームに行こうとしたらいっぱいで予約がとれなかったので、またまたオンライン相談をして、とりあえずでプランをたててもらったのだけど、色や感じが全く分からなかったので、現物確認ですニコニコ

上矢印水道はこのタイプでした。
くもりシルバーで綺麗でした。

照明は映ってないけど、四角いシーリング照明1灯で、こちらはカバーをパカッと外したらワイヤーでカバーが吊ってあり、中は普通の電球。
自分で電球が替えられるそうです😃
色とか明るさとか自分で付け替えられるのがいいですね。あと切れたら自分で替えられるのがポイント高し!


ゆるリラ浴槽。
頭が盛り上がってて置きやすくなってるそうです。足は段になってます。
浴槽のフチを持って立ち上がれるように引っかかる形になってます。

普通の浴槽にも入りましたが、足が伸ばしやすく、腕を置く所がなかったです。

段があったほうが節水にはなるけど、浸かったら足が出ないのかな??

入った感じは普通の浴槽のほうが収まりがいい気がしたけど、これは夫も入ってみないと決められないかなー。


以前あったこのシンラが、サザナになってました。
画像はないけど浴槽が黒でアクリル人大で、FRPと触り比べをしたのですが、良さがイマイチ分からず。(すべすべはするけど)
掃除は親水性コートがついてて楽らしいけど、どこまでプラスするかだな〜。
とりあえずFRPで。
(見本の小さな浴槽はラメがキラキラして綺麗だったけど、展示の黒浴槽はあまりラメがわからなかったタラー)

お楽しみの色あわせです。
気になる色を6色くらい見せてもらいました。

これは床。
カラリ床のベージュとグレーを少し悩んでグレーにしました。どちらでも汚れは白より目立ちにくいそう。

壁パネルは最終この3種類が気に入りました。
黒は水垢が目立ちやすいとのことで却下。

パティオベージュ(+1万)

グレイッシュウォルナット
(HPより)

グレイッシュウォルナットはもう少しうすくて上品な色でした。
パティオベージュは広いパネルになるとそこまでラメは目立たないらしい。

とりあえずパティオベージュにしました。

アクセントパネルをシャワー側にすると、うちの場合は大きな窓があるので、バーンと一面柄にしたければ浴槽側パネルをアクセントにしても金額かわりませんよ~と言われました。
要検討ですびっくり
窓枠も、ホワイトとベージュから選べるので、壁パネルの色によって変えるのがいいですね、と。

あとは、断熱。
壁、床、天井断熱を追加したら+3万強。
「ほっからり床にしてない分、断熱入れてもいいかもしれませんね」とお姉さん。
でも断熱材、床3mm?壁1cm天井2cmなのでどこまで保温されるのか??
ウチの地域はあんまり入れてる人はいないみたい。でも浴槽暖房いれてる人もいるらしいし、悩むところだな。
ずーっと暑いから寒さを忘れてしまった〜。

TOTOは、壁パネルの継ぎ目にコーキングがないとこがいいなぁ。床は普通のコーキングだから汚れそうな気はするけど、悪くない。


TOTOの前にチラッとタカラを覗いたのですが、壁パネルであまり気に入った色がなくて悲しい
アクリル人大にするとジオマーブルモスグレーという素敵な色はあるけど、普通のハイクラスまではそんなにそそられるものがなく。
あと、FRP床の形状が掃除しにくそう。
排水溝が少し溝が広くて汚れやすそう。
展示はコーキングが綺麗じゃなくて、やや不安。

でもグランスパ自体はいいんだけどなぁ。
断熱材がもともと床15mm天井24mm壁16m入ってるし。

迷う。
そんな感じでした。


あ、TOTOの洗面台は、オンラインでオクターブライトにしてたけど、実物もそれが一番いいなと感じて全く同じのになりました。

TOTOは9月末発注までは現行価格だけど、それ以降で値上げするらしく、バスルームだけで見積もり3万違いました。