1〜2ヶ月毎のキッチンリセット。
またまたテープの下にサビがでてきましたショック

このテープ、下にサビがでるし、テープを剥がすときもネチャ〜となってうまく剥がれない。時間かかる。
ストレスたまるわ…。

ということで、ダイソーでこれを買ってみました。
白いマスキングテープ。(テープとりだしてます)
防カビ。
文具ではなく、台所掃除のあたりにありました。

まず、クレンザーで錆をとります。
錆は割と簡単に落ちるんですがね。
何年もそのままにしてたら広がったり取れなくなるんかな?わかりません。

コーキングのところにろうそくを塗ったら撥水してカビを防げるかも?と思い立ってやってみたのですが、蠟がうまくつかず、白くて小さな塊になってポロポロするだけでした。
ゴム系には付かん。

塊は刷毛で綺麗にしてから、マスキングテープを貼りました。
白だからあんまり目立たない。

左が今までのテープ、右がマスキングテープ。
剥がすのはマスキングテープのほうが楽そうだけど、汚れのでやすさや水に強いかはどうかなというところ。
良さそうならほかのとこもマスキングテープにします。

秋のこの暑くも寒くもない時季に大掃除をちょこちょこ進めていきたいとは思ってますが、なかなか😅
時間はあるんですけどね、、
すぐダラダラしちゃう💦
家庭菜園のプランターも綺麗にしないといけないのは分かってるんだよー💦

午後は買い物と少しウォーキングに行こうと思ってます。さぁ腰をあげなければ。