今日はクリナップに行ってきました。
クリナップはお風呂は全然考えてなかったのですが、楽しかったです!
ラグヴィア

ホントはもっと白っぽいです。
壁も青緑っぽかったです。
天井 床 壁には、標準で断熱材が入っており、温かいらしい。(部屋干ししないなら浴室暖房はいらないかもって言われました)
タカラと同じだな〜。
カップラーメンみたいな保温材がこれくらいの厚さで入ってるらしいです。
セルヴィア

もっとグレーでした

色味が全然うまくでない。

+1万?で排水溝の受け皿がステンレスになるのでそうしました。
床ピタフロアは、浅い凸凹が入ってて、滑らないようになってるらしい。
うちの今の床がこの『従来のフロア』みたいな感じなんだけど、別に滑らないので(リンスした後は滑りやすいけど)滑らないようにって機能は全然いらんけどな。。
あとこの凹凸、浴槽の床にもついてて、ここもまたまたいらん…。
でもこれはなくせないらしい

「これは掃除しにくくないんですか?」とお姉さんに聞くと「凹凸が浅いですし、柔らかいスポンジやフワフワのついた棒でくるくる優しく洗ったら、格子状より掃除しやすいですよ」と言われました。
コーキングが、ハウステックと同じ感じで、硬めのしっかりしたやつらしく、カビが中まで入っていきませんって言ってました。
排水溝の溝は床と継ぎ目がなく一体型でお掃除しやすいって言ってました。
普通そうじゃないの?
そういえば、YouTubeで、クリナップとパナソニックは床の立ち上がりがあって床の継ぎ目がコーキングじゃないとか言ってたけど、どこのことだろう??このエプロンの下?カウンターの下は普通に継ぎ目あったと思うんだけど。
クリナップじゃなくてリクシルだっけ??
折れ戸は、今はどこのメーカーも、こんな感じで扉に通気口がなくなってるので、埃が溜まりにくくなってますね。
色合わせ。
ラクヴィアって何がいいかというと、標準でエプロン&アクセントパネル以外の壁&天井が色付きが選べるんです

左
アクセントパネル カラカッタホワイト
壁 ツイードホワイト
床&エプロン グレージュ
右
同じ仕様で、壁がツイードグレー
アクセントパネル以外の壁は、標準でホワイトかグレーが選べます。
天井もホワイトかグレーが選べます。
エプロンは、ホワイト グレー グレージュから選べます。

うーん、グレージュかなぁ。
(課金すればこの浴槽みたいな柄ありも選べます)

床も…グレージュかなぁ。グレーはちょっと濃いような。
(下がホワイトです)
アクセントパネル
左のテンダーウッドホワイトも光沢がある薄めのグレージュで綺麗なんですよ

これは アクセント!というより、上品でナチュラルな綺麗さで、リラックスできそうな色でした。
右がカラカッタホワイトが大理石調で高級感がありました。
迷ってそれにしましたが、コーディネートが難しい
パネルを大理石調にすると周辺壁はグレーが良かったんだけど、
エプロン&床はグレージュがいい!

でもエプロン&床をグレージュにしたら、壁のグレーが合わなくなり、ホワイトのほうがしっくりくる。
そしてエプロンと床のグレージュも色が違ってて…なんかカオス!!


右のテンダーウッドにしたら壁をグレーにしてもややまとまった感はあるんだけど、大理石調のほうが高級感あるんだよな〜。
ショールームのお姉さんが「この大理石調のホワイトがあることで、グレーが『グレーです
』ってことがよく分かってしまうんですよね〜。それでちぐはぐな感じになっちゃうのかも。

そしたら全体的にグレー統一でどうですか?となると、こちらはちょっと冷たい感じがでてしまうかもです。」と言ってました。
ちなみにお姉さんの他の助言としては、
「グレーはこの小さいサイズで見ると濃くみえるけど、実際はもっと白っぽくなりますよ」
「うちは床をグレーにしたけど、水垢とかピンクカビは特に目立ちませんよ」
とのこと。

あと、洗面台はボウルの大きさ的にファンシオ一択でした。

扉は、引き出しのみタイプよりは、
左が引き出し、右が開き戸のほうが、
引き出しが最大限長くなって奥まで活用できそうだったので、このタイプにしました。

色はミルクアッシュにしました。
でもブラウンチェリーでも良かったかも。
どちらにしろ、洗面所の壁紙を薄いミントグリーンとかにしたらちょっと可愛らしい感じにもなるかもです。(夫に白がいいとか言われそうな気もするけど…)
というか、ファンシオちょっと高そう…?
ラクヴィアもほかのメーカーのお風呂より高くなるかも??こんだけオシャレに選べるんだから他のメーカーと同じくらいってわけはないよねぇ

でもすっごく楽しかったです

チラリとキッチンも見てきました。
ラクエラやっぱいいなぁ。
一番下の引き出しに取っ手がついてるのと、内引き出しがついてるのいいなぁ。
リニューアルしてかなり高くなっちゃいましたけどねぇ。
そういえば、ファンシオの鏡が8月末で値上げになるらしく…数千円だと思うけど、定価の見積もりは一応値上げ後の金額で出してもらうことにしました。