さっそく荷物を入れてみました。

試行錯誤。。


タカラの箸入れ使いにくいな〜アセアセ

今まで引き出し45cmで広々と使っていた箸入れと調理道具入れが両方30cmになったのでかなり狭く感じるアセアセてんこもり。


30cm幅の引き出しは全体的にあんまり入らないのね。。

ステディアとかクラッソとかトレーシアとか奥行きのある引き出しやともっとたくさん入るんやろうな〜お願い


しかし引き出し式になったことで見やすく取り出しやすくなったニコニコ

ガスコンロ横の調味料引き出しも便利。

シンク下の長ーい引き出しもたくさん入る。


どこに何を入れようか試行錯誤しパズルのように荷物を入れているときに、

おや?

ひっかき傷?

ちょっとすったり当たったりしたんちゃう?という小キズがちょこちょこ。

小さいんですけどね。
凹凸は殆どないけど色が剥げてる。
うーん、ホーローとかなら傷から錆びる可能性があるけど、高圧メラミンだしシートの破れもなさげだし、焦げ茶色の油性ペンで塗れば大丈夫そうだけど、、

夫に言ってみると
「べつに使いだしたらすぐ傷いくんやからええんちゃう?」
まぁ、そうよねぇキョロキョロ
「でも自分の車やったらめっちゃ気になるけどな(←車好き)。新品やし傷って普通ないもんちゃうん?」
それもそうなんよね〜ダッシュ
両方の気持ちが50:50なんよ。。

うーん、こんなもんですって言われるかもだけど一応富澤さんに聞いてみようかな…。


ということで連絡して見に来てもらいました。

「出荷して輸送する時、段ボール1枚なので傷がついてることも正直あるんです。そういう時のために実はプライマーも持ってるんです。

作業中も気をつけてはいるんですが、ちょっとあたってしまったりしたかもしれません。どちらにしろ気付かなくてすみません。。

これがえぐれてるとかホーローがはげてたりしたら交換になるんですが、今回はプライマーで埋めるのでそれで様子みて頂けないですか?引き出しの同じ場所がまた傷がいくなら建て付けなどの問題があるかもしれないのでその時はまた連絡下さい」

とのことでした。


夫「ちょっと目立たんようになってよかったね」


目立たなくする目的ならやっぱ最初から自分でマジックで塗っとけば良かったかな〜ネガティブ

細かいことで呼び出しちゃったな〜言わんで良かったな〜っていうモヤモヤと、

でも言わずにいたらそれはそれで傷みるたびにモヤモヤしそうだし、

どちらにしてもモヤモヤしてしまうややこしい性格ですネガティブ

寝たらモヤモヤも薄れるかな!


昼からは兵庫県知事選挙の期日前投票にいってきました。結果はどうなるのかなぁー。