先週水曜日に、あれ?お茶が気管に少し入ったかな?というくらいの喉の違和感があり、
木曜日に「少し喉が痛いような?」
金曜日は仕事で声を張ったせいもあり確実に「喉が痛い」にかわり、声がかすれ夜は咳が少し出るようになった。
土曜日も仕事で「喉が痛いので声をなるべく出さないポジションでお願いします」と頼んだが、結局声をだすことになり、咳&さらに声がすれがひどくなる。いかにも白血球が戦いましたというような鼻と痰もあり。
日曜日は鼻と痰がだいぶましになり、咳だけが残って、このままよくなるのかなと思っていたら…
月曜日も咳は続き、
火曜日からまた痰が。しかも夜咳がよく出る。
水曜日に受診しようと思ったら、日中咳がややましで元気だったので、このまま治るのかな?と受診せず。
これが間違いだった。
夜に咳が出すぎて腹筋が筋肉痛に(泣)
ウトウトしだすと咳のスイッチが入り寝付けない!を繰り返し。。わらにもすがる思いでYouTubeの『咳を止めるツボ』を見てひたすら押す。
木曜日は寝不足で仕事にいき、でも日中は咳がまだましで、よかったーと思ったら、夜はまたウトウトしだすと突然喉の腫れ&つばをのみこんでものみこんでも何か引っかかってるような違和感が強すぎて眠れず。辛すぎ(泣)
お湯をわかし蒸気を吸って喉を落ち着かせる&背中を上げて△斜めにして寝る(喘息のときの寝方)。
金曜日、朝イチで耳鼻科にいく。
こんなに喉が悪くて、鼻は全然でないのに「喉はまだ少し赤いですね」「鼻が喉におちて喉がやられてるので鼻のアレルギーの薬だします」と言われてびっくり。ホンマか?!
喉ではなく?と聞くと「気づかないだろうけど普通の人でも鼻は1リットル喉のほうに流れてます」とのこと。
「朝晩の寒暖差のせい」「夏のエアコンのツケがまわってきてる」そうです。
ネブライザーをして、抗生剤をもらって、病院でて即飲んだ。
抗生剤でお腹がゆるくなるかもしれませんと言われてたら、13時にお腹がゴロゴロいってて15時にはシャーシャーになった。薬が菌を殺してる様子。はやく喉と咳にも効いてほしい。
夜はやはり咳あり、けど咳止めの頓服は効かず(泣)
娘の気管支炎のときのホクナリンテープが残っていたので自己判断で勝手に拝借、効いたのか寝れた。
土曜日、オットセイのような咳&声がすれ続いており、咳のしすぎでみぞおちが痛い。
夜はやや咳がましになり寝付けた😭夜中に起きたが咳止めが効いてすぐ寝れた。
そして本日日曜日、咳も声がすれもだいぶマシになり昼寝も出来た。
というしんどい風邪でした。
まだ完治はしてないけど、山は越えたかな。
咳ですぎて咳喘息になったかと思った。
抗生剤が効いたようでよかった。
病院嫌いではないのですが、なるべく行かずに治したい人間でして、、
ここまでこじれたのは久しぶりで、参りました😓
次からは咳痰がでだしたら3日目くらいには病院いこう、と思いました。