午後からはまた別の工務店さん。


こちらの工務店さんは余談がありまして、ちょっと知ってるところ。また別記事にする予定です。


若くて男前の若旦那さんです。


午前中ドキドキ緊張した体育会系ラグビーさんと違って、物腰柔らかで話しやすい感じ。

結構なんでも聞けました。


奥行き65についても、

うーん、どうだろう。

ちょっと横の壁からはみでるなぁ〜。

各工務店さんを翻弄する腰壁上矢印

でもギリギリいけないことはないかな〜。出ても5mmくらいで、もしそれが気にならないのであれば65でみときましょか と。

引き出しの長さが変わるんでしたっけ?と聞くと、変わるみたい。

うーん、引き出し短くなるよりは、ちょっと不格好かもしれないけど微妙につき出る方がいい気がするチュー

キッチンパネルの揃った綺麗な見た目よりも、パネルなしのフロントオープン食洗機をとる!!ということからして、見た目は二の次で使い勝手第1主義チュー


垂れ壁については、

初、壁と天井に薄い木材で仕切りを貼る案がでました。仕切りがあることによって壁紙がそこで切れても剥がれる心配はないし、壁紙をかえる範囲もキッチンの天井だけで済む。ほぉ~びっくり全然想像できないけど、ありかも。

あとは垂れ壁を5cmだけ残す案。これは私もできないかなーとちょっと考えてたので出来るのを知ってちょっと嬉しい照れこれも壁紙はキッチンの天井だけで済みそうです。


機器についても、施主支給大丈夫ですよー。保証はメーカー保証になるからこちらでは対応できないけど、モノだけ用意してもらえたら取り付けるだけなんで!と、アッサリびっくり

ただ、水栓は、天板に穴があいた状態でくるので、そこのメーカーのやつのほうが良いですね。万が一合わなかったら取り付けできないんでアセアセと。

ガスコンロや食洗機はネットで買ってもらったらいいですよ、僕らのとこでも用意はできるけどネット価格までは安くできなくてアセアセと言われ、


補助金申請できるなら5万出るから、そちらで用意してもらったときに5万+αくらいの見積もりなら保証もあるしまるまる工務店さんでお願いできたらなと思ってます、と伝えました。

とりあえずガスコンロと食洗機の希望も伝えて、計算してもらえるようです。


キッチンの希望を聞かれて、リフィットとシエラを希望してます、と見積もりを見せました。

こんな安いタカラみたことない!と言われたけど食洗機が入ってなかったから笑い泣きあとキッチンパネルも。でもガスコンロはグレードダウンする予定。

定価だけ見ててもわからなくて…同じ金額か、ちょっと上でもタカラのほうがいいなぁと思ってます、タカラのほうが引き出しがしっかりしてる感じがして…と言うと、

クリナップとかはどうですか?と言われました。

もしかしてクリナップがお得意ですか?と聞くと、

いやどこも扱ってるのでそういうのはないけど、リクシルよりクリナップのほうが引き出しのレールがしっかりしてるので…😅と。

クリナップは見に行ったけど、ラクエラがシンク下の引き出しが短くて、それならステディアだけどステディアは高いでしょ?というと、そうですね〜、この2つより高くなりますね、と。

若旦那の考えでは、クリナップはレールがしっかりしてる、リクシルはレールは普通だけど収納が良くてお洒落、タカラはモノはいいけどデザインがあんまり とのことでした笑い泣き

なんかわかる気がする(笑)


定価見積もりを売値に直すのはそんなに大変じゃないぽかったのでTOTOも頼んでおきました。そういやTOTOのイメージきくの忘れた。(一時期あんなにミッテの天板綺麗!フロントオープン食洗機対応!ミッテしかない!とか舞い上がってたのに😅)


あと、壁のコンセントは聞いたらそのまま使えるよう。

シンク上の照明はどうしますか?と言われ、使ってないからいらないかな〜と言うと、じゃあ天井に危なくないようにして入れときましょか、と。

今お洒落なライトつけてる人もいるけどあんなんはどうですか?と聞くと、レールだけつけといたら後で簡単にニトリとかで売ってるライト付けれたりますよ、スイッチが必要なのでコンセントと一緒にスイッチつけるとかはいりますけど、と。

また考えるので見積もりだけ書いといてくださいと伝えました。


でもよく考えたらシンク上よりキッチンの蛍光灯をそうしたほうがいいような。シンク上の手元灯なんて小さいしいらんもんね。

そこなくしてメイン電気を変えたほうがよさそうな。リビングからも見えるし。また要検討だな。

(最初にリクシルリフォームが来て、せっかくならキッチンの照明もお洒落にしたいですよね〜、蛍光灯をダウンライト3つくらいに変えましょう!って言ったときに、エッガーンそこ別に触らんでいいのに!と思ったけど、今回は自分からやりたいなぁと思ってしまった…)


帰る直前に、そういえば垂れ壁とるパターンしか聞いてなかったなと思い、

「とるのととらないのではかなり金額違いますか?」と聞くと「違うことは違うけど、数万くらいかな?目玉が飛び出るくらいではないです」と言われたので、

とるパターンでどうしても金額あわなければ残すパターンにしようと思います。(てか数万だったら自分の貯金ででもとるニヤリ)


今で3社来られたけど、若旦那が一番話しやすかったですラブ

なんか、押しつけが全くなく、むしろ自然にこっちからお願いしてしまう感じ口笛

不思議〜。


(昔、車買った営業さんもそうだったんだけど、全然営業チックな感じがなく、ニコニコしてる。こんな営業さんもおるんやな〜と母と驚いたことがあったのですが、それ系。)


すでに、できればここにお願いしたいと思ってる自分がいる爆笑