娘の熱、
(火)日中平熱だが咳が増える
夕方38.8℃
(水)日中37.5℃ まずまず元気。受診にて風邪と。膿を出すカルボシステインとカロナール処方。
夕方38℃ 夜中咳が増え数回起きる
(木)日中38.1℃ 咳がよく出る→再診 咳が増えてるということは気管支炎になってるということでしょう、と。貼り薬とたんきり処方。
夕方38.9℃ カロナールのみ熱ややましに 夜中咳がすごい
(金)日中38℃ しんどいからカロナールのみたいといわれのむ→37.5℃
夕方38℃ 夜中咳がすごい
(土)日中 37.2℃ 咳はよくあり
夕方平熱 夜も咳はあり
やっぱりまるまる3日間で熱は収まるもんですね。
長かった…。
いつになったらこの痰の咳が治まるのだろう??
私の中耳炎は相変わらずですが、耳垂れ?がでなくなっただけまし。いつも夜中耳栓みたいにティッシュをつめてて、うっすら朱色の液体が染みてたけど、4日目からようやく出なくなりました。つまって聞こえにくいのはかわらず、どっちの方向から音がするのかつかみにくい。。
娘、気管支弱いけど、今回は気管支炎になっても嘔吐せず(→いつもは水分も吐きまくってスプーン一杯の水分から徐々に増やしていってくださいっていうのが常だった)、食事もまずまずとれてて、成長とともに強くなったかなという感じ。
もしくはスイミング習って5ヶ月目だから内臓強くなってきたのか??(8月半ばまでは熱も出さず、「これもスイミングのおかげか~すごいな~」と思ってたけど熱でたわ)
いつもいつも、どうだったっけ~どのタイミングで受診してたっけ~と焦るので、娘の体調不良も忘れんうちにメモしときました