「梅酒つくらへん?梅がとれたからあげるわ」と、南高梅を頂きました。


一時期、白干し梅干しに凝ってたのですが(身体によさげなものを目指していたので)しょっぱすぎて続かずショボーンあのときの梅干しはまだ冷蔵庫にあります。残り3個くらい。


「はちみつ梅干しが好きだけど、人工甘味料が入ってるのはなるべく避けたいなぁ」という気持ちがあり、今回、人生初の自家製梅干しにチャレンジしてみました。


こちらの動画を参考にさせていただきました。

https://youtu.be/p1KvXuTpv40


頂いた梅は固かったので、追熟させました。

湿気をとるために上下新聞紙ではさんで、直射日光の当たらない暖かい場所に置いておくそう。
3日程台所の床に置いてました。

完熟すると黄色+部分的に赤くなるみたいだけど、個体差によりずっと青いままのやつもあるそう。難しいな。

何個か踏んでしまったり、3日目の朝に朝日が当たることに気がついたけど、数個を除いてだいたい桃のいい香りがしてきたので(熟すと桃の香りがするってホンマ!!)、梅干しづくり開始ニコニコ
塩は粗塩。少しだけ良いものを買ってみた!
はちみつは国産高すぎて中国産。。

たっぷりの水道水で洗って産毛や汚れをおとし、ひとつひとつふきんで拭いて水分をとって、つまようじでちょんと黒いヘタをとって、ジップロックLにいれます。

1kgもらったけど、少し傷があるのを取り除くとこれだけになってしまいましたチュー

本当はここでホワイトリカーとか焼酎とかで梅の消毒をするらしいですが、残ったときの使い道もないし、なしでやってる人もいるみたいなので、なしでやります。

7%の塩と、150gのはちみつを加える。
はちみつは好みで増減可とのことで、私は200gにしました。
なるべく空気をぬいて、冷蔵庫で寝かす。
できれば皿など重しをのせる。
(最初の一週間は重しをのせないと梅から汁が出にくく傷みやすくなるそう←違う梅干しの作り方にのってた)(そして汁がでてきたときに高温になると発酵する可能性があるらしい)
ということで、野菜室の底におき、上にプラスチック容器の蓋をおき、重し代わりに玉ねぎをのせてみました。

それにしても、YouTubeでやってる作り方とは天と地の差がある、あるものでやる&生活感あふれた作り方です。。

こんなんでできるんかな??ニコ
手探り状態です。
1ヶ月~1年くらいでおいしくなるらしいので、また忘れたころに記事にするかも。