ランドセルを毎日毎日検索しては見比べる日々が続きます。
ここにきて、娘
「ランドセル、なんでもいいよ」
「○○ちゃん(お友達)があかがすきっていうてたからあかでもいいよ」
「いろなんでもいい。なんでもすきになった」
「ちゃいろでもくろでもいい」
「あおでもいい(こないだまで青は男の子の色やからって敬遠してたのに!)」
「おかあさんがかわいいとおもったやつでいいよ」
と言い出しまして!!
ゴールド金具とパールピンクに惹かれた娘に「これはどう?」「こっちの色も背負ってみない??」といろいろ言ってたから?
あれ…これなんかあかんのかな?って周りに合わせる系の娘に思わせちゃった??
「ハートははずかしいから」とか言い出したし。
なんかまさに、セイバンのCMと同じようになってしまった
今更「ほんとにほしいのはどれ??」「色はどれが好き?」「一番と二番を教えて?」って聞いても、テレビみたり違う話したりであんまり答えてくれない。。
私の希望でいうと、ピンクもかわいいけどどちらかというと薄紫が好きで、ハートよりお花🌼が好きやし、高学年でも似合いそうだからそれをすすめようかな~😙と思って、実際「それでいいよー」って言われたのですが。
いやまて。娘のランドセルやのに母が決めていいのか🤔…と。
娘に
「おかあさんが好きなのにしていいよって言うから、じゃあむらさきにするよ。でも○○ちゃんがピンク買ったら娘ちゃんもピンクがよかったなーってあとで思わへん?」って聞いてみたら
「おもう…」「○○ちゃんがピンクにするならピンクにする」と。
やっぱりそうよなぁ~ほんとはピンクが好きなんやろな😌って思ったのだけど、
今度は
「じゃ○○ちゃんがむらさきにしたらどうするん?」ってきいてみたら
「むらさきにする!」というやりとりがあって、なんやねん!!ってなった
で、今は、母だけがひたすら色んなランドセルの色んな色を見比べてみたり、最初に却下してた柄のランドセルを「これよくない?」とネットの買い物カゴにいれてみたり、実際ランドセル買ったレビューの画像やインスタをスクリーンショットしてどの色がいいか考えてみたり。
アマゾンと楽天の買い物カゴにランドセル何個入っとんやって状態です
