眼鏡ができました。
とりに行くときに娘がワクワクしていたので、これは喜んでかけるかな~と思っていたのですが、
ちょっとかけてすぐ外してしまう!
スチャ…とかけて、1分くらいすると、「フゥ…(勉強2時間くらいやったわ…)」という感じで外してしまう😂
どーしたら長いことかけてくれるんでしょう?
眼鏡屋さんは、「よく見えることが分かったら自分からかけてくれますよ」と言っていたのですが、
テレビは「ジャイアンが大きく見える!」と言ってたものの、手元とか気分によってか「見えない」と言って秒で外してしまう。
今までと比べて大きく見えすぎて見にくいのか?
児童館とか図書館とか、出かけたとき&自分の興味あるとき は眼鏡のことを忘れてかけ続けてくれたりするから、それを繰り返すか…?
昨日は公園にいったら、同い年くらいの男の子がいて、たまたま気があったのか一緒に遊んでて、たまたまその子が眼鏡をかけていたので「お揃いにしよっか?!」と言うと嬉しそうにかけてくれた。よっしゃ!
その子のお父さんに相談すると、「うちは割と最初から嫌がらずにかけたけど、眼鏡買ったときに家族全員伊達眼鏡買いました😄」と。なるほど~😃✨
こないだ児童館で会ったお母さんは「最初はすぐ外してたしその辺にポイッとしてまうから初代眼鏡はボロボロになったけど、今は外すことなくかけてるかな。でもちゃんとかけてくれるまで6ヶ月くらいかかったかな(2歳)」と。
うちも扱いが車のドアポケットにいれてる100均サングラスと同じくらい雑!!最初ドアポケットに入れられたらときに「あぁっ!!あかんやん!」って大声で言ったら うわぁ~!!😭 と泣かれた。徐々に『大事にしないといけないもの』という認識はできてきてるみたいだけど、まだかけたまま寝たりはある。何もかも少しずつだなぁ。
とりに行くときに娘がワクワクしていたので、これは喜んでかけるかな~と思っていたのですが、
ちょっとかけてすぐ外してしまう!
スチャ…とかけて、1分くらいすると、「フゥ…(勉強2時間くらいやったわ…)」という感じで外してしまう😂
どーしたら長いことかけてくれるんでしょう?
眼鏡屋さんは、「よく見えることが分かったら自分からかけてくれますよ」と言っていたのですが、
テレビは「ジャイアンが大きく見える!」と言ってたものの、手元とか気分によってか「見えない」と言って秒で外してしまう。
今までと比べて大きく見えすぎて見にくいのか?
児童館とか図書館とか、出かけたとき&自分の興味あるとき は眼鏡のことを忘れてかけ続けてくれたりするから、それを繰り返すか…?
昨日は公園にいったら、同い年くらいの男の子がいて、たまたま気があったのか一緒に遊んでて、たまたまその子が眼鏡をかけていたので「お揃いにしよっか?!」と言うと嬉しそうにかけてくれた。よっしゃ!
その子のお父さんに相談すると、「うちは割と最初から嫌がらずにかけたけど、眼鏡買ったときに家族全員伊達眼鏡買いました😄」と。なるほど~😃✨
こないだ児童館で会ったお母さんは「最初はすぐ外してたしその辺にポイッとしてまうから初代眼鏡はボロボロになったけど、今は外すことなくかけてるかな。でもちゃんとかけてくれるまで6ヶ月くらいかかったかな(2歳)」と。
うちも扱いが車のドアポケットにいれてる100均サングラスと同じくらい雑!!最初ドアポケットに入れられたらときに「あぁっ!!あかんやん!」って大声で言ったら うわぁ~!!😭 と泣かれた。徐々に『大事にしないといけないもの』という認識はできてきてるみたいだけど、まだかけたまま寝たりはある。何もかも少しずつだなぁ。