近づいてきました。年賀状の製作と格闘していたら、もうこんな日時です。絵付けが済んで、ほっとして、やすんで、そして、やっと宛名を書いて、ほっとして、やすんで、くつろいでいたらば、いよいよ、こんな時間です。おやおやですねぇ。(肝心のメッセージ書きが、全然手つかずです。)その都度、達成感で満足してしまうので、なかなか次へと進めないのが、ゾウさんのいるたぬき所以でしょうか。あれこれ、考えれば考えるほど、なるほど。おっとりしたたぬきです。本来、ゾウさんは、耳が大きいのですから、もう少し話をちゃんと聞いているはずなのに、なんともはや、たぬきなのでせうねぇ。返事だけは、いっきゅうひん?ですが、聴く時しかきいていないのです。イヌ科のたぬきですから。待っていろといわれたら、いえ、言われない方がむしろ素直に、カップヌードルの前で3年でも?まっていられるように思うのですけれども。。。何しろ、そのうち、何を待っているのかを忘れてしまいそうな、たぬきです。おやおやですねぇ。
そういえば。いつだったか、おおかみがメインに座っているお友達に、はいごにまわろうとする、こまったみしらぬひとのことを相談したとき。話は聞いてくれたものの、「そんなこと心配できるのも(若い)いまのうちだけだよ」と、慰め?られたのだけど。。。いえ、実際その通りかもしれないのですが。それより。はたと、思うのは。ゾウさんがいるから、そして、なんでも食べるとは言え、それでもやっぱり小動物の、たぬきだからゆえ、こんなにはいごに(無礼な)うごきかたをされると、しんけいがきりきりしてまいのでせうか。もしかして、トラさんやライオンさんなどのような、大型のもうじゅうさんだったら、こんなにはくうかんへの配慮がないことに、きりきりしないのでせうか。ふと、おもいました。東洋の人は、満員電車をみてもわかるように、しらないひとの空間はなきにひとしい?のに対し、親しい人にはむしろ(ハグなどできないし)距離をとることが礼儀正しいとする、文化があると読みました。西洋とはむしろ反対だと。行動美人になりたいと、歳をかさねるごとにおもいます。
母は、まるで時計の秒針みたいなひとだと、ずっと思っていましたが。改めておもうと。メインがクロヒョウさんで、サブはチーター!。そりゃ、忙しいわけですよね。わたしを見ていたらさぞ、いらいらしたことでしょう。こっちはゾウさんが色濃いたぬきですから。たぬきはいつでも出番待ち。だれかに頼まれると、よしきた!と、張り切るのですが。それまでは、いつまでも待っている(のか、何を待っているかも忘れているのですからね)。それもその日の気分で動くゾウさんがこころですからね。もっとも、チーターさんもその日の気分ですが、何しろ、決めるのも早いし、出足の速さが何よりの特長ですからね。そして肉食。本質のクロヒョウもです。待つのが苦手。目玉焼きをいちどもきれいな目玉で食べたことなかったのも、仕方ないのかもしれませんね。なにしろ、すべてがはやくはやく。それが口癖です。ネコ科が二頭もいるのですから、そしてひとの目を気にするクロヒョウさんですから、見えるところをとにかくきれいにきれいに。きれい好きなわんちゃんやゾウさんは。。。たぶん、ネコさんに比べたら、どんなにしても。。。でしょうねぇ。
と、まぁ、だれもがそれぞれ、4つはもっているという、正確について、みていると、なるほどなるほどとおもうことがたくさんあって。若い頃にはきづかなかったことにも、いろいろ気づくことができるようになって。。。面白いのですけれど。。。ちょっと、それをことばにしようと思っても。。。あら、ほんと。そうだよねぇ。って、うなづいてくれるひとを、みわたしても、そのあたりには、なかなかみあたらないようで。。。もっとも、j一人の時間がながいから、そんなことを、ひとりでおもっては、ひとりでうなづいているのでせうかねぇ。話し出すと、つまり話せる人が目の前に居ると、こころを開くと閉めることをわすれるたぬきですからねぇ。たくさんたくさん話したいのですけれど。ひとに聴いてもらいたいひとはたくさんいても、なかなかねぇ。本の一節を朗読したり、絵を描いたり、あるいはピアノのけんばんをたたいたり。気の向くままに、ともに好きなことをしている。そんな静謐な時間を共有するためには。。。やはり、何年もの蓄積がないとむずかしいのでしょうかねぇ。わんちゃんやゾウさんのような、落ち着いた空気を纏ったかたでないと。。。なのですかねぇ。もっとも。4つめの正確は、歳を重ねてはじめて出てくる性格のようでして。困ったことに、わたしのそれは。そのまったく相容れないと思っていた、クロヒョウさんなのです。新しいもの好きで、綺麗好き。なんということでせう。古いものだから価値がある!を信じるたぬきなのにです。できることなら、このままきれい好きでなくいられる方が、(時間の流れが)平和なのですけどねぇ。。。