少しだけ…。いや、少しじゃないか…。このところ、すこし、変化にとんでいて…。もちろん、どれもいい変化だとおもってる。ただ、いろんなことが、いっきにやってきて、というか(いや、わたしが、これまで余りに、時代遅れな空間にいただけだと思うが…)。新しい環境にめぐまれるというのは、いつでも、きっと、いいことのひとつなのだろう。そうおもいたい。ひとはすぐ、向いているとかいないとか…、いろいろ先への目測をつけてからでないと、動けない、というか、動きにくい、ものではあるけれど。ただ、それでも、あえて、そんな風に考えないで、あるがままで、ためしてみる、うけとめる、というのも、おもしろいのかもしれない。とは、おもう。むろん、おもしろい、と、感じられるためには、多少の、タフネス、は、いるのかもしれないけれど。
なにはともあれ。元気でいれば、なんとかなるのかな。いつも、ほんとに、そうおもう。この前は、ふとしたことで、とんでもない、そうどうを(主にこころのなかのだが、むしろ、こっちのほうが、もともと、大きいものであるのかな、とは、おもうけれど)、おこしてしまったのだけれども。そのとき、こころに感じたことや、考えたことは、改めて、自分のおもいを、自分自身で確認できたというか、つまり、とても、意味のある時間だったのかもしれない。むろん、そんな、こと、気楽に言ったら、叱られそうですがm--m。
う~ん。それなのに。どうして、ひとは、いいぇ、わたしは、ときどき、ふとしたこころのくぼみにつまづく。むろん、どれも、小さなものばかりだけど。だけど、ときどき。ほんとに、ときどきだけど。それも、ほんの短い間。涙になぐさめてもらったり。あるいは、うまく、ことばにならない、おもいに、ちょっとだけ、胸がいたむ。それを、どう表せばいいのか…。ほんとに、ひとは、どこまでいっても、ないものねだりなのだろうか。いま、このときだから、このときだから、得られる時間、ありがたさが、そこには、いつも、ちゃんとあるというのにだ。それなのに、ふとしたことで、ちょっとだけ、不安になる。どうしたらいいのだろう?ってね。いや、そうじゃないな。どうするもこうするも、目の前にやってくる流れに逆らわず、そして、いざとなったら、自分の気持ちに正直に。そう、奇麗事じゃなく。そう、いつも、自分には言い聞かせて。でも、やっぱり、不安になって。でも、どうなったら、ほんとにいちばんいいのだろうって、あろうことか、えらそうにも、いろいろ、くよくよ考えて。でも、何食わぬ顔して、平気な顔して、頑張ってる自分を、ときどき、よしよしって、自分でおもったり。つまりは、ほんとに、ちぐはぐで、どうしようもなく、やるせなくて、かなしくて。でも、やっぱり、どうしようもなく、いとおしい(いとおしいのは、自分の事じゃないよ)。そう、おもって、それを、かみしめる。
明日も、ちょとだけ、いいことがあるといいな。そう、願いながら、眠りにつく。そんな、ときのなかにいる。(なあんて。ひとりごとm--m。)おんなは、ことばにたよりすぎるからいけませんね。ついつい、多すぎることばを、書き連ねてしまいます(m--m)。