いつも愛について書いているつもりが、ど~も、とんちんかんな話題ばかりにちからを入れすぎてしまうこのわたしですが…。さて。「もう、いっぱいいっぱいで…。どうにもこうにも(忙しすぎて)いけない」。そう溢す人に会いました。いちにちに、ふたりも…。ひとりは、同級生です。なんでも、学会か何かの発表資料をこさえるのに明け方までかかり…、そのまま仕事で、宵には職場の野球の試合!。で、翌日からはどこやらへ出張とか…。「嗚呼、雨降って、野球が中止になってくんないかなぁ」いまにも、泣きそうな疲れた目をして呟いていました。カクテル光線の中の野球なんて…。なんて、素敵なのでしょう。代われるものならいくらでも代わりにグランドに立ちたいな(あれ?女の子はもう野球しない!って、心に誓ったのでなかったっけ??)。ともあれ、しにたいよ~、なんて愚痴を言うから…。「しんだらいかんよ!」と、一応勇気付けておきました。こういうとき、仕事から父兄会、さらには今晩の夕飯のことまで、み~んな、(あたまのなかの)ひとつのどんぶり!
のなかで、同時に思案(思考)することのできる女脳なら、案外するりと(多忙の波を)かわしたりできるのかなぁ。「やるからには全部ちゃんとしなきゃ~」と、自己規制!?のつよいひとほど、しんどくなっちゃったりするのだろうか。
ちなみに、わたしは本質も、意思も、どっちも状況対応型(つまり臨機応変)。で、本質の方は、「相手中心」の月(グループ)。意思はというと、「その日の気分次第」の太陽(グループ)。で、いざというときどっちが強いかというと、太陽が月に勝つ。でも、どっちも状況対応型(で、かつ過去回想型。ちなみに、わたしの本質・たぬきは左脳型で、意志・ゾウは右脳型)なので、どんな場面でもそれほど自分の中に葛藤が起こらない(よく言えば、一貫している!?)。なので、基本的にいつも“出番待ち”をしていて、で、最終的にはその日の気分!?というわけ(う~ん、この説明だけだと随分印象悪くない?つまりは、柔軟性があって、機転が利く!かもしれないのだけど…)。ただ、残るふたつ、「表面」が目的志向型(計画重視)の地球(グループ・これは「自分中心」)で、「希望(将来)」の部分にも、同じ目的志向型(かつ未来展望型。もっともこちらは月なのだが)が、隠れていて、つまり、こころのどこかで理想としては、未来志向の計画重視(をできるひと
)に憬れてもいる(なので、計画タイプにも理解がある!^^;)のだ。ちなみに、太陽は月に勝つが、地球には負ける。月は地球には勝つ(という相関関係)。
つまり、何がいいたいかというと、何がいいとか悪いとかではなくて(それは、ケースバイケースでせう)。たとえば、本質が自分中心の地球(グループ)なのに、意思が相手中心の月だったりすると…。あるいは、たとえば、本質がその日の気分の太陽で、つまり状況対応型なのに、意思はというと、目的志向の地球だったりすると…。計画をちゃんと立てたいのに、いつもその日の気分に圧されて(自分で自分の)計画がうまくいかなくなったり…して…。つまりは、自分で自分にジレンマにおちいる!可能性があるのでは…?。と、ふと想像するのだ。ちなみに、件の青年も、太陽と地球だったような…。なので、勝手な言い分かもしれないが、臨機応変型の呑気なおばさんからすれば、どこかをうまくさぼればいいのに…?ってね。(もっとも、わたしのばあいはさぼりすぎ?(=眠たいときは授業中に寝ればいい?^^;…)なのだろうけれど。)もちろん、こればかりは、生まれたからには、だれもどうにもできないので。でも、ただ、そういうことですよ~。というのが、たと
え理屈でも、わかっているのといないのとでは…、やっぱり違うのではないでしょうか(ちなみに左脳型はまず理論で理解したいタイプ。右脳型は感覚派~)。で。「いっぱいいっぱいの~」と言っていたもうひとりのひとは、ちなみに、恐らく、選りすぐりの焼き物を扱っているお店のオーナー(女性)さんのようでした。(たぶん、ひとりで、一から十まで!やり遂げようって、思っていらっしゃるような…。そんな感じでした)。わたしからすると、お店(城)を、持ちたい!というだけでも、別世界の(偉い)ひと。と思えるものなぁ…。
自分で言うのもなんですが…。わたしの「明日の朝早く起きてやる!」という、こころの(中の)誓いは、ほとんど、「おととし来やがれ!?」ぐらいに、信憑性、実績ともにない。中学のとき(一生で多分一番勉強したとおもうけれど…)でさえ、その誓いを何度in veinにしたことか…。しかも、仮にうまく起きられてやったとしても、不思議と朝にまわしてしまうと、決まってその科目は100点は取れない!(ジンクスがあった。後になって、気づいたのだけど。)。ま、もっともらしい理由を添えるなら…、寅と卯(の刻)が剋にあたるわたしにとって、午前3時からの4時間は余り縁起がよろしくない!(とでも、いえましょうか^^;)。ともあれ。自分にとって、ついてる時間(縁起のいい刻)を、知っているのは、決して悪くはないのかな。(じゃあ、ナイターの時間帯が“ついてない”選手はどうするの?さぁ~)。つまり、ともかく。自分の中で、「まぁこんなもの。まぁいいか」と、思える部分も多少はないと…(ありすぎてもいけませんが)。せっかくの
面白さがどこかにいってしまうし。あ、そうか!。だから、わたしのゴルフは、ことごとく状況対応型!になっちゃうのねぇ~。やれやれ。ひょっとして、人生もおなじぃ?なのかなぁ。おやおや。もうすぐ3時です…!!。(そうそう、ちなみに、毎回のこの文章も、書き始めるまで、ほとんど何をどう書くか、決まってない!んです(>_<)。いけませんねぇ。)
のなかで、同時に思案(思考)することのできる女脳なら、案外するりと(多忙の波を)かわしたりできるのかなぁ。「やるからには全部ちゃんとしなきゃ~」と、自己規制!?のつよいひとほど、しんどくなっちゃったりするのだろうか。
ちなみに、わたしは本質も、意思も、どっちも状況対応型(つまり臨機応変)。で、本質の方は、「相手中心」の月(グループ)。意思はというと、「その日の気分次第」の太陽(グループ)。で、いざというときどっちが強いかというと、太陽が月に勝つ。でも、どっちも状況対応型(で、かつ過去回想型。ちなみに、わたしの本質・たぬきは左脳型で、意志・ゾウは右脳型)なので、どんな場面でもそれほど自分の中に葛藤が起こらない(よく言えば、一貫している!?)。なので、基本的にいつも“出番待ち”をしていて、で、最終的にはその日の気分!?というわけ(う~ん、この説明だけだと随分印象悪くない?つまりは、柔軟性があって、機転が利く!かもしれないのだけど…)。ただ、残るふたつ、「表面」が目的志向型(計画重視)の地球(グループ・これは「自分中心」)で、「希望(将来)」の部分にも、同じ目的志向型(かつ未来展望型。もっともこちらは月なのだが)が、隠れていて、つまり、こころのどこかで理想としては、未来志向の計画重視(をできるひと
)に憬れてもいる(なので、計画タイプにも理解がある!^^;)のだ。ちなみに、太陽は月に勝つが、地球には負ける。月は地球には勝つ(という相関関係)。
つまり、何がいいたいかというと、何がいいとか悪いとかではなくて(それは、ケースバイケースでせう)。たとえば、本質が自分中心の地球(グループ)なのに、意思が相手中心の月だったりすると…。あるいは、たとえば、本質がその日の気分の太陽で、つまり状況対応型なのに、意思はというと、目的志向の地球だったりすると…。計画をちゃんと立てたいのに、いつもその日の気分に圧されて(自分で自分の)計画がうまくいかなくなったり…して…。つまりは、自分で自分にジレンマにおちいる!可能性があるのでは…?。と、ふと想像するのだ。ちなみに、件の青年も、太陽と地球だったような…。なので、勝手な言い分かもしれないが、臨機応変型の呑気なおばさんからすれば、どこかをうまくさぼればいいのに…?ってね。(もっとも、わたしのばあいはさぼりすぎ?(=眠たいときは授業中に寝ればいい?^^;…)なのだろうけれど。)もちろん、こればかりは、生まれたからには、だれもどうにもできないので。でも、ただ、そういうことですよ~。というのが、たと
え理屈でも、わかっているのといないのとでは…、やっぱり違うのではないでしょうか(ちなみに左脳型はまず理論で理解したいタイプ。右脳型は感覚派~)。で。「いっぱいいっぱいの~」と言っていたもうひとりのひとは、ちなみに、恐らく、選りすぐりの焼き物を扱っているお店のオーナー(女性)さんのようでした。(たぶん、ひとりで、一から十まで!やり遂げようって、思っていらっしゃるような…。そんな感じでした)。わたしからすると、お店(城)を、持ちたい!というだけでも、別世界の(偉い)ひと。と思えるものなぁ…。
自分で言うのもなんですが…。わたしの「明日の朝早く起きてやる!」という、こころの(中の)誓いは、ほとんど、「おととし来やがれ!?」ぐらいに、信憑性、実績ともにない。中学のとき(一生で多分一番勉強したとおもうけれど…)でさえ、その誓いを何度in veinにしたことか…。しかも、仮にうまく起きられてやったとしても、不思議と朝にまわしてしまうと、決まってその科目は100点は取れない!(ジンクスがあった。後になって、気づいたのだけど。)。ま、もっともらしい理由を添えるなら…、寅と卯(の刻)が剋にあたるわたしにとって、午前3時からの4時間は余り縁起がよろしくない!(とでも、いえましょうか^^;)。ともあれ。自分にとって、ついてる時間(縁起のいい刻)を、知っているのは、決して悪くはないのかな。(じゃあ、ナイターの時間帯が“ついてない”選手はどうするの?さぁ~)。つまり、ともかく。自分の中で、「まぁこんなもの。まぁいいか」と、思える部分も多少はないと…(ありすぎてもいけませんが)。せっかくの
面白さがどこかにいってしまうし。あ、そうか!。だから、わたしのゴルフは、ことごとく状況対応型!になっちゃうのねぇ~。やれやれ。ひょっとして、人生もおなじぃ?なのかなぁ。おやおや。もうすぐ3時です…!!。(そうそう、ちなみに、毎回のこの文章も、書き始めるまで、ほとんど何をどう書くか、決まってない!んです(>_<)。いけませんねぇ。)