どこでもドアと、雪にも強いタケコプターが欲しい、季節になりました。なあんて、ほんとは、いつでも欲しいけど。。ま、何はともあれ、激動の一年がもうすぐ移ろうしとしています。たってみれば、あっという間だったようにも、さすがにむちゃくちゃたいへんだったようにも思えるきょうこのごろ。でも、まあ無事に過ごせたことに感謝、なのでせう。どんなに、たたこうが、どんなに、頭に血がのぼろうが、どんなに意気消沈しようが、ホールアウトできないごるふなんて決してないのだから。。。のんびり、ゆっくり頑張りませう。縁なんて、無理に頑張ったから出来るなんてものでは決してなく、あるとき気づけば、そこにある。ものなんだなぁ~と、しみじみ思う年の暮れなのでした。ゴルフもいっしょ。あきらめず、急がず、ゆっくり取り組めば面白くならないわけがないのだから。きっとね。。。
時に、きょうは素敵なメルトモのお話をしませう。その方は、えとがもうすぐ7周目に入ろうかという淑女。とっても優しいメールが、いつもこころを和ませてくれる。やはり、機械的なパソコンメールでも、文面には人柄がにじみ出るもの。それまでほとんど話したことさえなかったのに、さいしょの一行で、なぜか、もうずっと知り合いであったかのような空気があって。。。自然に溶け込める。まるで、魔法のようだけど。。。以前も、同じようなことがあったっけ。さりげなく素敵な自然体ではじまる書き出しが、緊張感をほどいてくれて。気がつくと、引き込まれていたのだったっけ。さて、話を戻すと、その方の文面には、てんはあるけどまるがない。そう、「、」はあるけど「。」がない。最初、それと気づかずに読んでたけれど、それでもとっても、読みやすい。なぜ、そうされているのか聞いたことはないけれど。なぜだか、すごく穏やかで美しい文面をよりやさしくしている。そんな気がして、感心、賞賛。ひょっとして、かつてのをんなことば(?)には、てんもまるもなかったのかしら。いろんな願いをこめて。。。
かつてちびっ子剣士だった。あんまり知られてないけれど。冬は寒いし、夏は暑いし、そして何よりあの汗(カビ?)臭い防具をつけた途端に、顔じゅうが痒くなるし。いくら、先に掻いておいても全然だめだし。。。おまけに、せっかくの日曜日に早起きしなくちゃなんないし。なのに、どうして続いたのか自分でもちょっと不思議。ほんとに、球技でもないのに頑張って続けてたっけ。それでも、負けず嫌いを絵に描いて額に入れたような!?分かりやすいちびっ子だったから、試合となると俄然本気になったっけ。確か、6年生と一緒のクラスの5年生の時だけ、銀だったけど、あとは全部金だった。っけ。まあ、小さなまちの大会だけど。。。最近気づいたけど、あれって、隙を作らず、相手のスキをみる。空間を使う、相手の気を読む。先を見る。なんだか、いっぱい大切なことが入ってたのね。でも、コテだけは苦手なのよねぇ~。最初から、そんなねらい目があったことさえ、半分(以上)忘れてる。猪突猛進すぎて、手元、足元がおろそかになる。そんなところは今でも変わってないみたい。気をつけなければ。。。
なやみおほきとしがいつしかきがつけばやまのさんしょとたでくうむしと。。。ほんとの蓼を教えられたのは、いつごろだったかな。そう、蓼のように、ひっそりしっかりうらかたにてっする。そんな存在になりたいなぁ~。