家族について考えてみた(蛇足だが、当分金曜日はきまって9時までに帰宅することでしょう^^;)。20歳で家を離れ、その後2年間の少しの仕送り以外に頼らずに済んだ自分はきっと恵まれているのだろう(大学だって学費免除だったし。。)。だから、という訳ではないけれど、やっぱり、血のつながりのある人(たとえば親子)だけというのは、本来の姿ではない気がするのですが、こんなことを言うと、お叱りと批判を受けるだろうか。他人(の間柄)があって、はじめて子供が生まれるのだとすると、自分から見て血縁者しかいない(幸せな状態)が許されるのは子供(の間)だけではないだろうか。だから、もし家を守るということが(とても大事なこととして)、家族を作るということだとしたら、やはり後者があっての前者ではないのか。なああんて、ドラマちょっと見ただけで、えらそーにこんなことのたまっている私は少々、いえ、相当なおバカさん。なのですが。とかなんとか言いながら、本音のあたりでは、60歳(ぐらい)まではなるたけいそがずさわがず自分の気持ちに素直に生きたいとひそかに誓っている。これって、わがまますぎてほんとにしかられてしまうのかしら。神様に。。
ところで、ひとつ不思議に思うことがある。少々藪から棒ですが、孔雀だって、ライオンだって、外見(の美しさ)がいのちなのはみんなオスなのに、でもって競い合うのはオス同士で、そして最後に選ぶ権利(拒否権も含め)が与えられるのはメスなのに、なんだか(文明国の?)人間だけが少し違って見えるのは、気のせいでしょうか。それとも私が世間知らずなだけなのかしらん。^^;(なぜだか今日は少々大げさになっていけませんねぇ~)。とまあ、(必要以上!の)おしゃれもお化粧も苦手のために、必死で言い訳考えてるようちなオバサンのくだらない屁理屈なのですが。。--;もっとも、外見の美しさというのは、内面から滲み出てくるもので、やたら外側ばかりを着飾るだけがほんとうではないと思うのは、いつまでも凛として美しい女優さんをみていてもわかるし、いま日本で一番輝いている彼(選手)にしたっていえるんじゃない?と感じるから。なのですが。。。夏の甲子園にしても、今回にしても、きちんと自分の(内からでる)ことばを話せるヒーローが生まれたのは、きっと偶然ではない気がします。自分だけが目立つのではなく、周りの人たちのいいところを引き出せる力っていうのが、大切なのですね。きっと。無論、そのためにはまず自分をしっかり磨かないといけないということなのですが。ゴルフ同様、自分(のスイング)だけは見えないから、(∵どんなに訝しげな形をしていてもなかなか気づけない)みんな苦労するのですね。たぶん。。。
あれ、きょうは、OBについて、そして、あの「ファー」を叫ぶ(声を張り上げる)のがいかに気持ちがいいか、えてして、「ファー」の時ほどOBになってはくれず、肩身の狭いホールでの立ち居振舞いでほんとのかっこよさがいかに試されるか、なんてことを書こうとして選んだタイトルだったはずなのに、なんだか脱線したまま終わってしまいました。これって、もしかして私の(これまでの)人生の鏡同様なの???なんて空恐ろしいことが浮かんでしまったところで、ちょっと悔しいけどきょうはこの辺で。(散ったさくらも、かならず翌年また花さかせますもの、ね?^^;)