ついに、ゼロ金利が解除されたとニュースが盛んに伝えていますが、それでも手数料数回で拭けば飛ぶような金利に一喜一憂するのは、やっぱりちょっと悲しい気がします(もっとも、そんなことより、解除時期を予め明らかにすることと引き換えに、一連のごたごたを無理やり終息させたような気がするのは私だけでしょうか。)と、余談ですが。。。
ところで、世間では、スローライフが流行らしい様子。やれ、一攫千金だ、ITなんとかだと、お金でお金を買うような(身も心もない!)マネーゲームへの賞賛、憧憬が、一連の事件で少し収まった気はするけれど。。要は「手段」を選ばず、「結果」だけを求めても、いずれは「空しさ」がやってくるだけですよ、という教訓なのでしょうね。懐がどんなに豊かでも、心が「貧し」ければ、寂しく不幸だし、逆に貧乏でも心豊かにいられたら、ずっと幸せなのだということかもしれません。もっとも、目の前の現実や夢から逃れるための口実が「スローライフ」ではいけませんが。
ま、ともあれ。「結果」だけがすべてではなく、その「過程」をいかに楽しめるか、いかに「格好よく」決められるかのほうが、ずっと価値があると思います。ゴルフでも!!。
「いいボール」「いいスコア」が決して格好いいのではなく、それらはあくまで「自己満足」(の一部)にすぎず、どんなプレイスタイルができるかのほうがずっと大切だと感じます。それは、たくさんのお客さんのキャディをしてつくづく思ったこと。自分のボールの行方だけを見ている人。いけません。ゴルフ場の景色を楽しみ、空の雲や梢の鳥なんかを観る余裕が生まれたら、もし、その日ゴルフのスコアがさっぱりでも、きっと今までとは違う「楽しみ方」が見つかるでしょう。ゴルフは、「過去」を振り返ってくよくよするためものではなく、常に「今」をひとつずつ(1球ずつ)積み重ねることに集中して、それ以外はいかに「余裕」をもって「遊べる」か、のためにするもののような気がします。違いますかねぇ~。