野球をだけでなく、対戦競技に相性はつきものですが、ゴルフにもあるんですよねぇ~。クラブとの相性に始まり、コースとの相性、細かくいうとホールとの相性も。。そして、意外とスコアの良い悪いにも影響するのが、一緒にまわる人なんです。恥ずかしながら、とっても短気で負けん気が強いのがいまだに本質にある私が見つけた究極の、スコアアップ作戦は、「ちょっと嫌いな人」とまわること。とにかくこの人には負けたくない人とまわる。でも、もし負けてしまったときの悔しさや大きなマイナスのエネルギー消費を、「想定内」にできる覚悟は必要ですが・・。それも、自分と同じか腕前が上の人とまわる。普通にまわれば絶対に負けるはずの相手でもなぜか、相性というのがあって、「勝てそう」あるいは「本当に勝ってしまう」場合(つまり向こうからすれば自分が相性が悪いということですが。。。)があります。うまくいくと、自分でも驚くほど1打に無欲で集中できて、期待を大きく上回るスコアがでたりするものです。
フリーになって、最近めっきりいそんな「機会」が減り、一向にベストスコア更新ができていないのが悩みでもあるのですが。。。ともかく。もしそんな「機会」があったら、一度試してみてください。相手にハンデをもらってもいいと思います。あるいは敢えて何も言わずにひそかにスコアを競ってもいいかもしれません。そのときは、絶対相手にスコアは聞かない。つまり、聞かなくてもいいように相手のスコアもしっかりチェックする。同伴者のスコアを全部チェックできる(余裕をもって)ラウンドできるというのも、上達のひとつのキーワードかもしれません。例えば、ひそかな「闘争」をやっていないときでもです。そして、やっぱり、こんな秘策を使わずとも、リズムの合う人とまわるのが一番いいと思います。確かに、全然リズムの合わない人と回ると、「忍耐力」の訓練にはなりますが、スコア更新はあきらめたほうがいいかも、です。なぜかこの人とまわるといつもスコアがいいという人、いると思います。決して「嫌い」になる必要はありませんから^^;、そういう人とのラウンドをより楽しくできるコツを見つけられるといいですね。そして、自分は一人でも多くのそんな人になれるように楽しいラウンドを究められたらいいな、と思います^^。(今日は、お盆。愛犬も一緒にお墓に言ってきました。汗だくになりながら・・・。)